何を考えていたのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年7月1日(月)4年 国語
教室に入ると鉛筆が走る音しかしない。子どもたちは集中して課題にチャレンジしています!「夕焼け雲の空の下」の読み取りに取り組む子どもたちです!まずは自分の考えを持ちます!物語の醍醐味は主人公の気持ちになること!なぜなのか?なんでそうしたのか?どうしてそう言ったのか?その言葉の奥は?もし自分なら?などなど、文章表現を細かく読み取りながら、心情に迫れるかどうか!
子どもたちが無心に鉛筆を走らせる姿に感動しました!

オリジナルを試せ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年7月1日(月)4年 国語
「みんなで新聞を作ろう!」の単元にのめり込む子どもたち!まずは、どの用紙を使うかで悩んでいます!用紙の種類は3パターン!レイアウトが決まっているものから、自由に決められるものまで、自分で決めます!どんな新聞を作ろうか?とイメージから出発する子どもたち!テーマは社会!子どもたちの目が輝いてきました!どんな新聞ができるのか!楽しみですね!

ありのまま受け止める!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年7月1日(月)全校朝会
朝の門をくぐる子どもたちはあまり元気がありません。!G20症候群かも?
今日の朝会は、まずは明後日から始まる水泳学習についての約束を伝えます。
爪のこと、耳垢のこと、水泳カードのこと、水分補給のこと、など「自分の命は自分が守る」「となりの人の命を守る」をみんなで確認しました!保護者のみなさまも水泳当日の朝は子どもたちの健康観察をよろしくお願いします。
次に保健委員会からの報告です!手洗いについての結果報告では、「えー!」「ほんまー!」と驚きの声があがりました。改めて手洗いの大切さを実感した子どもたちでした。「自分の健康は自分が守る!」ここでも大切なことは同じです!
梅雨に入りました!うっとおしい毎日がしばらく続きそうです。だからこそ、気持ちが大事!外は雨でも心の中はいつも晴れ!何事も自分がどう受け止めるかだけです!

ティール組織のティールって?

画像1 画像1
令和元年7月1日(月)モーニングコラム20

先週末のホリデーコラムで話題にした「ティール組織」についての学び!

昨年、日本の経営・組織マネジメントの分野で最も話題に挙がったキーワードは、「ティール組織」だろう。フレデリック・ラルー氏の著書『Reinventing Organizations』の邦訳版である『ティール組織』が出版されたことで、一気に広まった。
ティール組織の何がここまで話題になっているかといえば、「これまでのマネジメントの常識とはまったく異なるアプローチで、劇的な成果を上げる会社が続々と誕生している」ことに尽きる。その一方、斬新さゆえに「うちの会社には合わない」「日本の組織では通用しないのではないか」とハードルの高さを感じているのが世の中の実態だろう。
まず、「ティール(Teal)」とは何だろうか。日本では耳なじみのない言葉のため、さも難しい意味のように思えるが、ティールとは「青緑色」の一種を表わす英単語で、それ自体にさほどの意味はない。

ラルー氏は組織モデルの進化の過程を産業の発展に紐づけて5つに分類しており、それぞれを色で表した。赤→琥珀色→オレンジ→緑と組織が進化していき、5番目にあたる最新型の組織モデルを「ティール色」で表現したので、こう呼ばれているのだそう。

名前の由来はこんな感じ!では明日は「ティール組織」を紐解いていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 B校時4時間授業・C−NET・下校13時
2/22 土曜学習参観・PTA図書蔵書譲渡会
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 土曜学習参観振替休日

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

校長室だより

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

校長経営戦略支援予算

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習

安全マップ

学校感染症による出席停止の用紙

働き方改革

スマホのフィルタリング