2/14 水のすがた(4年理科)
4年生は水が温度によって状態が変化することを調べています。「水を熱すると何度まで上昇するのか」「水を熱するとどのように変化するのか」を観察していきました。自分の役割を果たし、グループで協力しながら実験を進めました。丸底フラスコの底から激しく湧き上がるあわのようすや口から立ちのぼる湯気、内側に細かくついている水滴などを細かく観察してできました。
![]() ![]() 2/13 「りんご」について学習しました!(1年)
大阪市中央卸売市場の大果大阪青果のみなさんに来ていただき、「りんご」について学習しました。りんごの産地である青森県について学んだあと、どのようにりんごができるのかを学びました。冬の寒い時期から剪定、除草や消毒をしながら、5月末に受粉、その後摘果や袋掛けをしてようやくおいしいりんごが育つと知りました。受粉や袋掛けの模擬体験をした後、試食をしました。青森県のキャラクターである「決め手くん」の登場で多目的室の盛り上がりは最高潮になりました。何気なく食べている「りんご」も農家の人々の想いも詰まっていることがわかりました。ほんとうにありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 体育館の放送設備が新しくなります!
体育館の放送設備が新しくなります。体育館が完成した平成5(1993)年以来、がんばって動作してきた機器ですが、アンプやスピーカー、プレーヤー、ワイヤレスマイクと全面的に更新していきます。卒業式は新しい設備で迎えることとなります。お楽しみに!
![]() ![]() 2/13 これは何のマークでしょう?(全校集会)
集会委員会が用意したスポーツ用品ブランドのイラストを高くかざし、分かった人が発表するゲームです。大きく書いたマークですが、一部が隠されています。色や形をヒントに分かった人が手を挙げて発表していきました。
![]() ![]() 2/10 おはよう公園清掃(2年)
今週の当番は2年生です。多くの保護者の方もご協力をいただき、公園はとてもきれいになりました。ありがとうございました。引き続きご協力をお願いします。
![]() ![]() |