3月18日(火) 卒業式 10:00開式

9/2 学校の木々を剪定しています!

夏の太陽を受け、学校の木々もぐんぐん成長していますが、伸びすぎた枝や葉をきれいに剪定しています。剪定終了後、害虫駆除の薬剤散布を行います。子どもたちにも気をつけるよう話しましたが、保護者のみなさまも来校の際はご留意ください。
画像1 画像1

9/2 運動場石ころ拾い

運動会に向けて、全員で運動場の石ころを拾いました。先週は雨続きだったので、小さな石もたくさん浮き上がっていました。10分間でしたが、たくさん取れました。
画像1 画像1

9/2 9月が始まりました!(全校朝会)

今日は運動場で児童朝会を行いました。
校長先生からは「SDGs」(持続可能な開発目標)についての話がありました。わたしたちが直面している様々な問題を解決することをめざして国連総会で、世界の国々が合意した17の目標です。まず、「知る」ことから始めて、何ができるかを考えることが大切です。続いて今日から始まる教育実習生のあいさつがありました。最後に担当の先生から週目標「毎日、清潔なハンカチをみにつけよう」の話がありました。
 子どもたちはしっかりとお話を聞くことができていました。
画像1 画像1

8/29 「この声、だあれ!?」(児童集会)

2学期初めての児童集会は「この声、だあれ!?」です。舞台袖から聞こえる声の主を当てるゲームです。「〇〇先生や」「あの先生と違うかな?」などワクワクしながら聞き入っていました。
画像1 画像1

8/28 給食当番がんばっています!

昨日から2学期の給食がスタートしました。当番の児童は、白衣、帽子、マスクを着用し、「牛乳」「ごはん(パン)」「小おかず」「大おかず」に分かれて準備をします。みんなが楽しみにしています。給食当番がんばれ!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校評価

事務室・会計関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

「がんばる先生支援」研究支援(小学校教育研究会社会部)