第20回 西区中学生ボウリング大会西区中学生ボウリング大会のご案内 1/31 池清掃1/29 1年 百人一首大会(2)ただ覚えるだけでなく、日本の古典的な和歌の内容も理解し、日本語の情感あふれる表現の美しさやよさを感じることができたら、さらにいいなあと思います。 大会の結果は次のとおりです。 ●第1位 1組 第2位 5組 第3位 3組 個人賞は後日、学年集会で発表し、表彰します。楽しみにしておいてくださいね。 1/29 1年 百人一首大会(1)昼休みに委員長と文化委員が畳を上から降ろしたり、かるたを運んだりして準備をしました。先生のお話や代表生徒による競技上の注意の後、かるたが並べられ準備が整いました。 いよいよ競技です。「ドーン!」という太鼓の音でみんなの姿勢が正され、読み手の先生の歌が始まると集中した空気が広がりました。と、とたんに「ハイ!」という声があちらこちらで響くと同時に取れなかった人の落胆の声も上がり、メリハリのある楽しい大会となりました。 1/29 2年 租税教室税金は何故納めなければならないのか、税金にはどんな種類があり、税金は何に使われているのだろう等、事前にとった質問事項をもとにお話を進めていかれたり、パンフレットをもとに説明をされたりしながら、税について大まかに知ることができました。また、いろんな質問に対してグループで話し合う場面もあり、たった45分間の短い時間でしたが、とても有意義な租税教室になりました。 パンフレットの10ページにもありますように、税のありかたを考えることは、日本の将来を考えることにもつながります。豊かで安心して暮らせる社会になるためには、一人一人が税について関心を持ち、何ができるかを考えることが大切だということです。特に、18歳になれば税金制度を作る国会議員や地方議員を選ぶ選挙権も得ることができますので、「選挙には必ず行きましょう」と言われる税理士さんもおられました。 本日の授業を基にして、いろいろと自分でも調べてみてください。3年生になったら「税についての作文」を書いてもらうことになっています。 令和元年度版 わたしたちの生活と税 |
|