八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

2年校外学習 その6 〜ピース大阪〜

画像1 画像1
画像2 画像2
ピース大阪の様子です。この施設には小学生の時にも訪れていますが、中学生となり改めて施設に展示されている様々な遺品・資料にふれると、また違ったものが発見できるのではないかと思います。今年も来年も平和学習があるので、ここで知り得た知識を是非今後に活かしてほしいと思います。

2年校外学習 その5 〜咲くやこの花館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
咲くやこの花館の様子です。咲くやこの花館は現在ハワイアンフェアーを開催中で、館内に鎮座したカメハメハ大王像の前で記念撮影です。展示された植物も南国気分をかき立てるものばかり。気分はすっかりハワイです。ここは昼食場所にもなっているので、館内の植物を見ながら優雅にランチタイム。
他にも高山植物の展示コーナにはオーロラが再現されていたり、大きな葉っぱで雨宿りと、楽しく学習しています。

2年校外学習 その4 〜天王寺動物園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天王寺動物園の様子です。

みんな、向かいにあるあべのハルカスに見とれながら天王寺動物園到着です。
園内では、テナガザルの大合唱にびっくりして足を止めています。また、先生が用意したクイズの正解を見つけて喜んでいる姿も見られました。

さあ、園で残り一匹になってしまったコアラを発見できるでしょうか。

2年校外学習 その3 〜大阪城〜

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪城の様子です。現在大阪城では重要文化財「大坂夏の陣図屏風」をはじめとする合戦図屏風5点、奇抜で個性あふれる鎧や兜18点、陣羽織2点、刀剣・弓・槍6点、ほかに蒔絵作品としてもすぐれた馬具などが展示されています。G20でも注目されており、たくさんの外国人で賑わっています。みんな、大阪が誇る素晴らしい歴史・文化を感じることは出来たかな?
出発前は、大阪城の石垣前で記念撮影です。

2年校外学習 その2 〜大阪市立科学館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市立科学館の様子です。リニューアルされた新しい展示物を前に、みんな興味津々です。これから学習する電気や天体、1年生で学習した鉱物などの内容が、楽しく学べるようにとても工夫されていました。体験コーナでは、発電量を競ってみんなが順番に手回し発電に挑戦していました。出入り口にはルービックキューブを自動でそろえる制御ロボも展示してあり、立ち止まって面がそろえられる様子を見守っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 特別入試実技
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/26 1・2年学年末テスト(国英音)
2/27 1・2年学年末テスト(理社技家)

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会