11月13日(水)調理実習 2年6組
前回に引き続き、音楽室からそのまま調理室に移動して早い集合ができた2年6組、始まる前から校長先生にほめていただきました。
試食中に「とてもきれいに片づけができています」と、来ていただいた食生活改善員協議会の方にほめていただいた班がありました。『調理上手は片づけ上手』と言われますが、アドバイスを受けながら片づけもしっかり実践できていて、すばらしいです。 授業が終了して、準備室で荷物をまとめて帰られるところだった食生活改善員協議会の方々に、「今日もありがとうございました!!次回もよろしくお願いします!!」と、元気にあいさつしに来てくれる生徒もいました。みなさん笑顔で帰られました。心をつなぐあいさつの大切さを改めて実感するひとときでした。食生活改善員協議会のみなさま、今日も本当にありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二年生 職場体験二日目 2
続報です。
一枚目は衣料品店で商品整理をするところ 二枚目は揚げ物の調理に挑戦するところ 三枚目は中学校玄関のガラス清掃に取り組むところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二年生 職場体験学習 二日目
昨日、二年生では職場体験学習の二日目を迎えました。
なれない体験で緊張したのか二日目には体調不良を訴える生徒もいましたが、 ほとんどの生徒は二日目も一生懸命に取り組んできました。 事業所をあいさつしながら回った先生方も、いたるところで「頑張ってくれています」とのありがたいお言葉をいただきました。 生徒の頑張りと、見守ってくださる事業所の皆さんの温かさにとてもうれしくなりました。 さて、今回の写真は、いずれも保育所に行ってきた生徒たちの写真です。 全く泣かせることなく抱っこできたところ 子どもたちがお兄さんお姉さんのお話を一生懸命聞いているところ、 子どもから話しかけに来て一緒に遊ぼうと誘うところです。 学校に戻ってきたときには、さよならの時に子どもが泣きながらバイバイしてくれました、とか 明日からも来てほしいと言われました、など頑張りが報われる出来事が体験できたようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 校外学習11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者のみなさま、お弁当等の準備を含め、ありがとうございました。 今後とも、本校教育活動に対して、ご支援・ご協力のほど よろしくお願いいたします。 1年生 校外学習10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰りのバスは、寝ている人に配慮しながら過ごすことができましたバスもありました。 解散式では、米田先生から今後に向けてのお話がありました。 小林先生からは、行動面の成長が感じられ、スムーズに行程を終えることができましたとお話がありました。 しかし、持ち物の不備等があり、課題も残ったことは反省です。 大切なことは、この校外学習を活かし月曜日からの学校生活に活かすことですね。 月曜日は、全校集会が予定されています。 服装・名札等の不備がないようにしてください。来週、いいスタートができるように!期待しています! |
|