校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

稲刈り体験 〜5年生

ついに収穫までたどり着きました。
お互いに声を掛けて、サポートしあって

「獲れたよ〜」
「カサカサって音がきれい」

満面の笑みで報告してくれました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全学習指導 〜小学校

浪速警察署より講師を招いて交通安全学習の指導をしていただきました。

警察官の方より以下の3点の注意がありました。
1.自転車に乗る前に点検をする「ぶたはしゃべる」
2.一時停止を守る
3.怖がらずに安全に乗る

ビデオでの自転車事故の映像に驚いている人もたくさんいました。他人事ではありませんので、今日学んだことを覚えておいてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

さわやかな週末の朝「読み聞かせ」

今朝は「朝の読み聞かせ」でした。
高学年も静かに聞き入っています。さわやかで落ち着いた週末の朝の風景でした。
読み聞かせボランティアのみなさん、いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校はみんなの「たからもの」!

画像1 画像1 画像2 画像2
管理作業員さんが先日から本校の西側の柵をリフレッシュする塗装をしてくれています。普段はなかなか目立たない場所ですが、学校はみんなの「たからもの」ですから、今後も計画的に環境整備に努めていきます。

教員研究授業 〜3年生

3年生で算数の研究授業が行われています。
見通しを立てて、班で話し合って、自分の考えをクラスのみんなにわかりやすく発表します。

授業後に感想を聞くと
「楽しかった」
「わかりやすかった」
「かんたんだった」
「ドキドキした」
と色々な声を聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/22 休日
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 (小)祝う会体育館練習
2/26 (中)7・8年学年末テスト(理・国・技家)
2/27 (小)卒業を祝う会(朝〜2限) クラブ活動(最終) (中)7・8年学年末テスト(英・数・音)
2/28 (中)7・8年学年末テスト(社・保体) 芸術鑑賞10:50〜12:00体育館

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健室より

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

PTA News

非常災害時の対応