【2学期末個人懇談会】は、12月16日(月)・17日(火)・18日(水)・19日(木)の4日間となっております。  【作品展】は、期末懇談会と同日に開催されます。  【時間帯】14:00〜17:00    保護者のみなさまへ…【学校評価アンケート】の締め切りは12月20日(金)です。  ご協力のほどよろしくお願いいたします。

お薬講座  2月12日

画像1 画像1

6年生が学校薬剤師の辰巳明子先生より、『薬の正しい使い方』と『「たばこ」の害』についてのお話をしていただきました。
“薬はどんな飲み物で飲むのかな?”の質問では、ジュースで薬を飲んでいる人はいませんでしたが、牛乳で飲んでいる人は何人かいるようでした。そして、実験!!ジュースやお茶で飲んだ場合、薬の色が変わりました。実際に見て驚き、お薬はお水で飲まなければ成分が変わることがあるということを知りました。
今日のお話の内容がわかる『薬の正しい使い方』『たばこの害』の2冊をいただきましたので、ご家庭でどんな話だったかを聞いてあげてください。

異文化に親しむ学習 2月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の2,3,4時間目、民族講師の先生をお招きして、お隣の国、韓国・朝鮮の文化について教えていただきました。
 2年生は、ジャンケンや紙芝居、クイズをして韓国・朝鮮の遊びについて教えていただきました。4年生は「ハングル文字」を教えていただき、自分の名前をハングル文字で書きました。6年生は、衣食住の文化の違いについて教えていただきました。
 日本に一番近い外国、それが韓国・朝鮮です。日本との文化の違い、また同じところを教えていただき、より身近に感じることができたのではないかと思います。1年・3年・5年生は、17日に学習します。楽しみにしておいてください。

大阪市の教員研修(2月7日)

画像1 画像1
 今日は、全校児童を早めに下校しての全教員の研修会が実施されました。国語、社会、算数・・・の教科領域の研究報告、研修会を大阪市全体で取り組む半日です。本校の教員も参加しています。情報を共有しあって、少しで指導力や授業力、教育に関する知識や見識を広げるようにしています。

理科特別授業  2月6日

画像1 画像1
 今日の3,4時間目は三菱電機株式会社より講師先生を招いて「発電と電気の利用」の特別授業をしました。「アクリル樹脂パイプ」、「銅パイプ」「鉄ボール」「磁石ボール」の落下速度の遅い組み合わせを考え、その理由について実験をして考えました。それは、「電磁誘導」の働きによるものであることを学習しました。また、手回し発電機を使ってLED電灯、蛍光灯、白熱灯で、手ごたえの少ないものはどれかの実験もしました。手回し発電機の手ごたえがすくないということは、発電量が小さいということであり、LED電灯が最も省エネであることを実感しました。電気がどうやって作られているかを学び、もっと電気を大切に使おうという、気持ちが芽生えた授業となりました。

新1年生入学説明会  2月5日

画像1 画像1
今日、来年度の入学説明会を実施しました。15時15分の開始前からたくさんの方に集まっていただきました。各担当者より、説明をさせていただきましたが、どの内容にも真剣なまなざしで聞き入る様子に、説明する側としましても真摯な気持ちで説明会に臨んでいました。
 この4月から小学校に児童を入学させるということで、不安と期待が伝わってきました。この期待に応えられるように準備を怠ることなく、全児童が安心して喜んで入学してくれるようにしなければならないと、改めて実感させられる説明会でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29