ようこそ、田中小学校のホームページへ   

研究授業(6−1)

6時間目に6年1組で理科の研究授業が行われました。
電気の利用の単元で、プログラミングの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

29日の給食

  〇今日の給食

 なまりぶしのしょうが煮、みそ汁、ほうれんそうのおひたし、ごはん、牛乳

  〇なまりぶし

 なまりぶしは、かつおの身をゆでて冷まし、骨や皮をとりのぞいた後、いぶして(けむりにあてて)乾燥させたものです。

  〇クイズ

 今日の給食の「みそ汁」には、みどりのグループの食べ物が何種類入っているでしょうか。

    1.4種類
    2.5種類
    3.6種類

  〇28日のこたえ

    1.にんにく でした

   

画像1 画像1
画像2 画像2

移動科学教室(4.5.6年)

大阪科学技術館からゲストティーチャーに来ていただきました。科学を使った様々な実験を子どもたちに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

28日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉のガーリックマヨネーズ焼き、スープ、かき(富有柿)、食パン、バター、牛乳

  〇かき

 かきは秋が旬(たくさんとれておいしい時期)のくだものです。そのまま食べられる「甘がき」と渋(しぶ)をぬいてぬから食べる「渋がき」があります。

 給食には富有柿(甘がき)と、平種無柿(しぶがき)が出ます。

 今年登場するのは富有柿です。

  〇クイズ

 「ガーリック」とは日本語で何という食材にるでしょう。

     1.にんにく
     2.たまねぎ
     3.だいこん

  〇27日のこたえ

     1.アスタキサンチン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定練習会(1.2.3年生)

放課後に漢字検定の練習会を行いました。1月31日に行われる漢字検定に向けて、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 クラブ活動(見学会予備日)
2/26 登校地区別会(新)
2/28 車いす体験(3年生)
C-NET
SC来校