3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

1月15日 樹木剪定作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日(金)から明日まで、校園営繕園芸事務所の方々との合同作業で中庭樹木の剪定作業を行っています。
剪定(せんてい)とは、樹木の枝を切り、形を整えたり風通しをよくすることです。これは、見た目を美しくするだけでなく、養分を効率よく利用させて生長するためでもあります。生徒のみなさんも成長するために、今取り組むべきことをしっかり行いましょう!

1月14日 メンター研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、放課後にメンター研修を行いました。学級集団づくりをテーマに話し合いました。生徒たちによりよい教育が行えるように、先生たちは日々研修して頑張っています。最後に、大阪市教育センターの豊岡先生から指導助言をいただきました。

1月14日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業では、百人一首の暗唱テストを行っています。
冬休みの課題で100首の中から、自分の好きな歌を選びました。古典特有のリズムを通して、古典の世界に親しみましょう。

1月14日 2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の授業では、実験まとめのプレゼンテーションの作成を行っています。
習得した知識を使って、自分の考えを形成して表現したり想像したりする学びをつけさせるねらいです。全ての生徒が能動的に学習に取り組むよう工夫しています。

1月14日 3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽の授業では、ギターに取り組んでいます。
あいみょんの「マリーゴールド」の曲を、コードを練習して弾けるようにめざします。指づかいがなかなか難しそうですが、互いに教え合いながら取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 全校集会
2/28 球技大会(2年)

運営に関する計画

横堤中だより

事務室

中学校のあゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

交通安全

その他