3月18日(火) 卒業式 10:00開式

11/19 こころの劇場

劇団四季が日本全国の子どもたちに演劇の感動を届けるプロジェクトが「こころの劇場」です。今年度子どもたちが観劇する上演作品は「カモメに飛ぶことを教えた猫」です。みごとな歌唱力で子どもたちも一瞬で物語の世界に引き込まれました。そして「勇気をもって、自分と異なるものを受け容れ、認め合い、共に進んでいこう」というメッセージを感じ取ることができました。(写真は開演前のようすです)
画像1 画像1

11/19 ふりこのきまり(5年理科)

5年生の理科は「ふりこのきまり」の単元を学習しています。今日のめあては「ふりこが1往復する時間はどんな条件で変わるだろうか」で、3つの条件(「ふれはば」「おもりの重さ」「ふりこの長さ」)で変化させるものとそうでないものを意識しながら、実験に取り組んでいます。
画像1 画像1

11/18 おはよう公園清掃(2年)

今日の当番は2年1組です。みんなで遊ぶ公園です。さあ、きれいにしていきましょう!
画像1 画像1

11/18 あいさつ運動スタート!

今週(11/18〜22)は「あいさつ週間」です。代表委員が交代で正門前に立ち、おおきな声で「おはようございます!!」とあいさつをしていきます。互いにあいさつが終わるとハイタッチをして、写真のようなポーズを決めることとしています。大きな声と決めポーズで気持ちのいい学校生活を始めましょう!
画像1 画像1

11/18 たくさん本を読みましょう!(全校朝会)

校長先生が本を読むと3つのいいことがあるとお話しされました。「集中力が高まる」「想像力が増す」「文章を書くことが得意になる」
図書委員会の人たちが「読書ビンゴ」の取組を行っています。いろんなジャンルの本を読み、読書カードのマークが縦・横・斜めにそろうと、職員室前に掲示している「読書ビンゴマスター」に貼り出されます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校評価

事務室・会計関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

「がんばる先生支援」研究支援(小学校教育研究会社会部)