2月25日給食「牛肉のデミグラスソース煮(に)」

黒糖パン・牛肉のデミグラスソース煮(に)・コーンスープ・かぼちゃのプリン・牛乳

☆牛乳☆
 牛乳には、不足しがちなカルシウムをはじめ、たんぱく質や脂(し)質(しつ)、糖質、ビタミンなどが多く含(ふく)まれています。
 カルシウムは、骨や歯をじょうぶにします。牛乳に含(ふく)まれるカルシウムは、他の食品に比べて体への吸収率が高いのが特(とく)徴(ちょう)です。
画像1 画像1

土曜授業2

3年生はあと公立一般のテストが控えています。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業1

3年生にとっては最後の授業参観でした。雨の中、お越し頂いてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日給食「ポークカレーライス」

ポークカレーライス・チキンレバーカツ・きゅうりとコーンのサラダ・いちご・牛乳

☆いちご☆
いちごは、ビタミンC、カリウム、食物繊(せん)維(い)、葉酸等を多く含(ふく)む果物です。特にビタミンCが多く、100g中に62mg含(ふく)まれています。給食でいちごを3個食べると、1食分に必要なビタミンCの約70%をとることができます。
ビタミンCは、皮(ひ)膚(ふ)や細(さい)胞(ぼう)のコラーゲンをつくるのに必要なビタミンです。

画像1 画像1

2月20日給食「なにわうどん」

コッペパン・ブルーベリージャム・豚(ぶた)肉(にく)とごぼうの煮(に)もの・なにわうどん・プチトマト・牛乳

☆なにわうどん☆
「きつねうどん」とは、三角に切って甘(あま)辛(から)く煮(に)たうすあげをのせたうどんのことです。大阪で生まれたと言われる「きつねうどん」に、大阪で昔から作られている伝統的な食品の1つである「とろろこんぶ」をのせて食べるうどんを、大阪市の給食では、『なにわうどん』とよんでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

配布文書一覧

行事予定

校長室だより