〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、公立特別選抜、お疲れさまでした。2/26(水)〜2/28(金)は、学年末テスト〈1・2年生)連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

相互授業参観月間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月末から始まった相互授業参観もあと3日となりました。
教員間の連携をはかりながら、それぞれ自らの研鑽に励んでいます。
生徒たちの様子もよく分かり、とても意味の深い取り組みです。
写真は、1年生の家庭科の学習風景です。
とても熱心に先生の話に耳を傾けています!
また、先生も生徒もタブレットも上手に使いこなし、感心することが多くありました!
ICTとプリントをうまく併用して授業展開がなされていました。

1年生 英語 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1限目の6組の英語は、習熟別の少人数授業を行いました。
応用コースでは、英語スピーチの授業を行いました。自らを客観視して、He・Sheで表し、三人称単数形現在の学習をしました!
元気一杯に発表しました!

3年生 性教育

本日は7限目の学活に性教育を行いました。保健室の小山先生にエイズのことや、LGBTのことについて教わりました。私たち一人ひとりが自分の命を大切にし自分らしく生きてゆくにはどうしたらよいかを考える良い機会となりました。先生、有難うございました。

皆さん!来年の4月には、もう新しい生活が始まります。それぞれの場所で良いスタートを切るために、今日勉強したことを忘れないようにしましょう。
画像1 画像1

校長室前の花

赤い大輪のバラを生けていただきました。有難うございます。皆さん、通りがかったさいには是非一度観賞してください。

寒さが増すなか、校庭の木々もだんだんと色づいてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究討議2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業を参観しての研究討議が、班ごとに分かれてなされています。
授業に対して、各班ごとに熱い討議が交わされています。
今日の研究討議を経て、教員一人ひとが自らの授業を見つめなおす
良いきっかけとなりました。
明日からの授業に活かしていきます。

最後に、大阪市教育委員会から2名の方が本校に見えられ、授業の
ご講評をいただきました。

お忙しい中、本校に足を運んでいただきありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 全校集会
2/26 1・2年 学年末テスト 英国保体
2/27 1・2年 学年末テスト 社理技家
2/28 1・2年 学年末テスト 数音総

学校評価

各種テスト結果

行事予定

3年学年だより

2年学年だより

1年学年だより

全校生徒配布文書

学校経営について

運営に関する計画