朝の電話が混み合いますので、欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

全校集会【校長講話要旨】

 遅くなりましたが、22日に行いました全校集会の内容をお伝えします。

 バスケットボール大阪府代表に選ばれ、全国優勝を果たした 田中志歩さんの伝達表彰を行いました。
 引き続いて、前期学級委員の認証式を行いました。

【校長講話】
 今しがた学級委員の認証式を行いました。各クラスでの選び方はそれぞれでしょうが、選ばれた人はリーダーシップを、特にいま学級の列の一番前にいる学級委員長はリーダーシップをもってクラスのみんなを引っ張っていってください。しかしそれだけでなく、他のみんなはリーダーを支えていかなくてはいけません。これをフォロワーシップと言います。このリーダーシップとフォロワーシップの両方があってはじめて組織はうまく動きます。さあみなさん、リーダーを先頭にクラスの団結を深めていってください。

認証式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
新学期を迎えての初めての全校集会が行われました。1年生は初めてグラウンドで行われる集会でしたが、2、3年生と同じく8時25分前には整列ができました。
集会では前期生徒委員会の認証式が行われ、各委員を代表して3年1組委員長にも認証状が授与されました。
集会の整列や委員会活動など、自主的に出来ること、取り組むべきことをどんどん積極的に行っていきましょう。

家庭訪問が始まりました

画像1 画像1
本日4月19日より来週26日(金)まで、家庭訪問期間です。
午前中の授業が終わり、各学年のクラス担任の先生が家庭訪問に向かいます。
午後から部活動のある生徒のみなさんは、お弁当を忘れないようにしてくださいね。
期間中、お忙しい時期ですが、ご協力いただだきますよう、よろしくお願いします。


スプリングコンサートを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日の放課後、吹奏楽部による恒例のスプリングコンサートが催されました。
中庭はもちろん、校舎のあらゆる角度の窓からギャラリーの顔も見られるなど、多くの生徒・教職員が演奏に聴き入っていました。
なにかと忙しい4月ですが、束の間の癒しの時間をもたらしてくれました。吹奏楽部のみなさん、素敵な演奏をありがとう!!

部活動見学が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月10日から1年生のための部活動見学が始まりました。
初日はグラウンド状態が悪いため、校舎内で練習する運動部もありましたが、多くの1年生が見学に来ていました。文化部でも工夫を凝らしたおもてなしがそれぞれ用意されており、楽しみながら見学できる内容でした。
見学は16日までです。18日には入部する部活動を決め、部活動結成式を行います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 1・2年学年末テスト(英・1年数2年理・1年技家2年音)
2/26 1・2年学年末テスト(国・1年理2年数・1年音2年技家)、3年進路懇談、図書館開館日
2/27 1・2年学年末テスト(社・保体)、3年進路懇談、図書館開館日
2/29 1年土曜授業(防災訓練)
3/2 3年公立特選発表、特支懇談

お知らせ

元気アップ通信

学校評価