令和元年度 第3回学校協議会開催について
1 開催日時
令和2年2月27日(木)午後7時から午後8時まで 2 開催場所 大阪市立梅南中学校 地域会議室 3 案件 ・学校評価アンケート、教科に関するアンケート結果報告 ・運営に関する計画 最終評価 ・学校元気アップ地域本部事業報告 ・区役所より 等 4 傍聴者の定員 3名 5 傍聴手続 傍聴希望者は,会議の開催30分前から開催予定時刻までに、 受付において申し込み,会長の許可を得たうえで、 事務局の指示を受けて会場に入場することができます。 なお、傍聴の申込手続きは先着順で行いますので、 定員になり次第、申込手続きを終了します。 6 問い合わせ先 学校協議会事務局(教頭) (電話 06−6658−4321) サタデイワーク
2月22日(土)のサタデイワークの様子です。この日は、1年生、2年生、3年生全学年から合計22名の参加者がありました。多くのボランティア等の方にも来ていただき、入試やテスト前の学習に励みました。いい結果が出るといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生障がい者問題学習「聴覚障がい者と出会う」その2
写真は、結婚後の聴覚障がいのある夫婦でのいろいろな工夫についてのお話の場面です。「夜に赤ちゃんが泣いても聞こえないため、泣き声に反応して振動するリストバンドを付けたり、バイブレータ−を枕の下に置いて眠っていた(写真1,2枚目)」「来客がインターフォンを鳴らしたら室内のライトが点灯するようにした(3枚目)」ということです。
「困っていることは?」という質問には、 「電車が急に止まった時に、アナウンスが聞こえないので理由がわからないくらいで、基本的に困っていることはない、自動車も運転できる」と答えられていました。他にもたくさんの質問にも答えていただきました。貴重なお話をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生障がい者問題学習「聴覚障がい者と出会う」
2月12日(水)6限、1年生では障がい者問題学習として「聴覚障がい者と出会う」取組を実施、聴覚障がいのある方のお話を聴きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生球技大会その4
試合が始まりました!試合時間は10分。それまでに25点を先取した場合は、その時点で試合終了となります。優勝目指して熱戦が繰り広げられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|