★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

12月19日(木) 休み時間のようす

今月の生活目標は「寒さに負けない体をつくろう」です。

先週に比べると、今週はどの学年の子も運動場で元気に遊んでいました!
「さむーい!」と言いながら運動場に出るも、
チャイムがなる頃には「暑い!」「汗いっぱいかいた」と笑顔です。

最近は朝晩と昼の寒暖差がとても激しくなっています。
体調管理に気をつけて、残りの2学期も楽しく学校生活を送りましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(木) 4年 栄養教育

今日、4年生では栄養教育がありました。

「食べた分だけ運動しよう!」がテーマで、
みんながよく食べるお菓子やジュースには、実はカロリーが高いものが多いのです。

カロリーすごろくを使って、普段よく食べるもののカロリーをチェックしていきます。
それぞれの食べ物カードの裏にはカロリー数値と、そのカロリーを消費するための目安の歩数が書かれています。

「えー!給食1食分とポテチって同じくらい!?」
「食べたら運動しないとな・・・」

分かりやすいすごろくをすることで、楽しみながら学習できました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 2年 算数

2年生の算数では、計算問題をたくさんチャレンジしました。

タブレットの中にある計算問題を解いていくと・・
かっこいい・かわいいモンスターをゲットできました!!

子どもたちは目をキラキラさせて問題に取り組みました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月) 5年 理科

5年生の理科は、3学期から「ものの溶け方」の学習に入ります。
この学習では、いろんなものの体積をはかるために、電子てんびん・上皿てんびんを使います。

今日は、この二つの実験道具の使い方や、測り方の練習をしました。

上皿てんびんを運ぶときは、片方に皿を二枚重ねます。
グループで消しゴムや鉛筆など身の回りのもので重さ比べをしました。
また分銅を使って、何gなのかをしらべる活動もしました。

電子てんびんは、水平なところに置いて使います。
先生からの重さミッション(!?)が出されて、「24g」「1217g」など、
指定された重さのものをみんなで探して測っていきました。
「ぴったり24gのもの、見つけたぞ!」
「鉛筆のキャップは軽そうだから、これで調整しよう!」


楽しみながら活動し、てんびんの使い方マスターになれましたね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木) 4年 社会見学

4年生は社会見学で大阪市立科学館に行きました。
プラネタリウム投影を見た後、サイエンスショーへ移動して「ブーメラン、カムバック!」を見て、ブーメランが返ってくる仕組みについて学びました。
またグループに分かれて各階の展示場を見学したり、さまざまな体験をしたりしました。
どのグループも時間を守り、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29