校訓:自主・友愛・協調     学校目標:自ら咲け!過去の自分より美しく Do one's best

3学期、研究授業週間5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時目は、1年生の音楽科の研究授業でした。
リコーダーで音をとったり、リズム打ちをしたりしていました。
リズムを聞きとる場面では、ゲームを採り入れ楽しく学習していました。最後の合唱は、次第に大きな声が出ていました。

本日の給食(2月6日)

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉のゆず塩焼き、さつまいもの味噌汁、こまつなの煮びたし、ごはん、牛乳です。

今日の給食カレンダーには、小松菜は、もともと東京都小松川地区の特産物だったことが名前の由来だそうです。現在では、幅広い地域で栽培されるようなりました。

今日は天気予報通りに厳しい寒さとなっています。体調管理をよろしくお願いします。

何も咲かない寒い日は
下へ下へと根を伸ばせ
やがて大きな花が咲く

この厳しい寒さを乗り越えれば、春もやがてやってきます。
みんなで励まし合ってがんばりましょう。

3学期、研究授業週間4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(木)
1時間目に1年生の社会科の研究授業がありました。

「オーストラリアは、なぜアジアとの結びつきが強いのだろうか」をテーマに授業が進みました。グラフなどの資料から考察しながら、グループワークでも、聞き合ったり、意見を言い合ったりする場面がたくさんありました。次々と飛び出す問いにもテンポよく答えていました。

3学期、研究授業週間3

画像1 画像1 画像2 画像2
2月5日(水)
1時間目に1年生の英語の研究授業がありました。
didを使った過去形の疑問文や否定文を学びました。文法を理解しながらテンポよくオーラルの練習をしていました。ペアになって、インタビュー形式的会話を楽しむ場面もありました。
5時間目には、特別支援学級で1年生の数学の研究授業がありました。単位の復習から小数の学習です。様々な日常生活とつなげながら、学習していました。

写真は、英語の学習の様子です。

本日の給食(2月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、節分メニューで、いわしのしょうがしょうゆがけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳です。

今日の給食カレンダーには、節分について書かれています。病気や悪い出来事を追い払うために豆まきをしたり、鬼が苦手ないわしの頭をヒイラギの枝に刺して、家の入り口に立てる習慣があります。

いよいよ、暦の上では立春が過ぎました。
とは言え、明日からは冷え込むようです。

しっかり、食べて元気に過ごしてください。

着実に春が近づいています。
麗かな春の日に、良いスタートを切るためにも今を大切に過ごしてください??
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29