6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

梅雨入りはまだですが・・・

 今年の近畿は梅雨入りが遅れていますが、給食室前の白梅の木には、みごとな梅の実がなっています。季節は確実に夏へと向かっていることが、木々や草花の様子からも感じられます。
画像1 画像1

2年生 生活科 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、旭漬物店担当の子ども達が
見学に行きました。
働いている人にインタビューしたり、
漬物を保存している場所を見せていただいたりしました。
見学してわかったことは、
クラスのみんなに発表する予定です。

歯科検診

画像1 画像1
13日(木)歯科検診があり、学校歯科医の宮先生に皆さんの歯や口の中の様子を診ていただきました。
4月からたくさんの検診や検査がありましたが、皆さんの健康の様子はどうだったでしょうか?病院へ受診するようお知らせを渡されている場合は、早めの受診をお勧めします。

感嘆符 2年生のICT活用(8)算数「100より大きい数」

100より大きい数の表し方について考えました。
デジタル教材のお金や紙のたばを使い、
10のまとまりを作って考えれば、
大きい数を表しやすいことに気づくことができました。
画像1 画像1

感嘆符 2年生のICT活用(7)算数「ものの長さ」

画像1 画像1
算数科では、長さの学習をしました。
タブレットの学習者デジタル教材を使い、
ものさしの使い方の動画を見て、
正しい長さの読み方や書き方を確認したり、
長さの計算の練習問題をしたりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校ガイドブック

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ

校長経営戦略支援予算