5月16日(木) 1年生校外学習

1年生が校外学習で大阪城公園西の丸庭園に行きました。大阪城天守閣が見える芝生の広場で、じゃんけん列車などの遊びを1年生全員で楽しみました。そしてお弁当を食べ、もう一度遊びをして帰りました。天気も良く、楽しい校外学習になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月20日(月)

画像1 画像1
天気が心配でしたが、奈良公園へ校外学習に行ってきました。
子どもたちは町にいる鹿に触ったり、大仏を見上げたり、仏像の名前を一生懸命読んだり、普段できない体験をすることができました。
その後は昼食を楽しく取り、二月堂、興福寺を見学しました。
たくさん歩いた一日でしたが、安全に学習することができました。


5月17日(金) 1年生栄養指導

1年生の栄養指導がありました。食べ物は、人の体を動かすエネルギーになる大切なものであることや、給食の時のマナーや、食器返却時のマナーの確認などを学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月16日(木) 夢授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の夢授業に、アメリカの現役トップアスリートのジャスティン・ガトリン選手が来てくれました。ガトリン選手は、2017年世界陸上選手権100m走金メダリスト
で、100m9秒74の歴代世界5位の記録を持つトップアスリートです。
 まず、ストレッチ、そのあとに走り方を教えてもらいました。最後には、ガトリン選手と一緒に走り、大いに盛り上がりました。
 ガトリン選手は、子どもたちにもフレンドリーに接してくれたり、真剣に教えてくれたので、子ども達もガトリン選手のことが大好きになり、次の日も忘れられないようでした。子どもたちの一生忘れられない思い出になったことでしょう。

5月13日(月) いじめについて考える日

画像1 画像1
 今日は「いじめについて考える日」です。今日の児童朝会では、校長先生から、ひとがいやがることを言ったり、したりすることは「いじめ」であること、自分は遊びでも、相手がどのように感じているか考えず、行き過ぎたことをすることは「いじめ」になることとお話がありました。今日、鯰江東小学校の「学校安心ルール」プリントを配布しますので、ご確認ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

学校協議会

全国体力運動能力運動習慣調査

学校便り

平成31年度学校だより

平成31年(令和元年)度全国学力・学習状況調査検証シート

新型コロナウィルス感染症予防にかかる学校休業について