八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

通常どおりの始業です。

昨晩、学校HPでお知らせいたしました大阪府吹田市の警察官襲撃事件関連のご連絡です。先ほど、容疑者が確保されたとの情報が入りました。学校は通常どおりの始業となります。登校してください。

吹田市で発生した事案に伴う学校園の臨時休業措置について

明日、6月17日(月)についての対応です。
午前7時の時点で犯人が捕まっていない場合は、登校を見合わせ、自宅で待機してください。さらに、午前9時の時点で犯人が捕まっていない場合は、終日臨時休業措置とします。外出は避けるようにお願いします。

奨学金

画像1 画像1
奨学金の説明もありました。詳しくは担任から連絡します。

進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日(土)授業参観後に進路説明会がおこなわれました。
進路指導主事からの説明の内容です。
冒頭にどのような大人になりたいか、どんな仕事をしたいのかを考える。その中で、高校進学を考えていきましょうとありました。
高等学校には全日制、定時制、通信制がある。私立には専願、併願の違いがある。公立の選抜資料としては、学力検査、調査書、自己申告書などが見られるという説明がありました。
また、調査書に記載する評定の説明で、チャレンジテスト、統一テストの話もありました。
今後の日程の中で、進路希望調査をとるので、ご家庭の中で一緒に進路について話し合ってくださいとありました。
ご不明な点がございましたら、学校の方まで質問していただけたらと思います。
たくさんのご参加ありがとうございました。

土曜授業(参観授業)と進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日(土)、今日は土曜日の参観授業と進路説明会です。天候が悪い中、朝早くからたくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございます。

 どの教室でも、先生たちは普段より少し緊張しながら工夫した授業を展開しています。

 音楽室からは、美しいアルトリコーダーの音色。さまざまな情感を音色で表現しつつ、メロディーを奏でます。参観いただいた保護者の皆様は、久しぶりにリコーダーを手にしたくなったのではないでしょうか。
 授業用PC・タブレットPC・プロジェクターなどICTを活用した授業、グループ学習、生徒をひきつけるつかみの話。「よくわかる」「楽しい(興味・関心が高まる)」---授業をそのように感じてもらえたらと思います。

 参観授業の後、保護者対象の「進路説明会」が体育館でおこなわれました。保護者の皆様が中学生だった頃と制度が大きく変化しています。進路指導主事の先生から準備した資料に沿って丁寧な説明をさせてもらいましたが、なかなか一度きいただけでは分からないことも多いと思います。さまざまな疑問点は、どのようなことでも担任を通じて学校にお尋ねください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 専門委員会(1・2年のみ)
3/4 一般入試(3年4限まで)
3/5 生徒議会(1・2年のみ)

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会