〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 7月1日(月)は45分×5限授業です。職員研修が一部の学級で行われます。担当の学級のみなさん、よろしくお願いいたします。

二年生 修学旅行事前学習 1

今日の六時間目、二年生では修学旅行の事前学習として、自分たちの興味や疑問に基づいて、調べ学習を行いました。

前回の事前学習では、クラスの生徒が全員分かれて各教室に散らばり、違うクラスの生徒と顔を合わせて、四人一組で自分たちが調べたいことを相談しました。


今回は、前回のうちに決めた調べたいことを、タブレットを使い、インターネットを駆使しながらどんどん調べていきました。

修学旅行で訪れる、富士山やオリンピック施設、国会議事堂、横浜についてどんどん調べ学習が進みました。

早いところは調べたことを発表するためのスライドづくりにも取り掛かっています。

次回は3月に入ってからになりますが、次回は発表用の原稿づくりも始まります。
生徒たちの熱のこもりように、今から発表会が楽しみになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12年生 放課後学習会

昨日から、放課後に図書室を開放して自主学習会を行っています。
学習ボランティアの方や教科の先生にもにお力を借りながら、
一二年生の生徒たち20名近くが今日も熱心に頑張っていました。

学習の雰囲気はとても明るく、それでいて生徒たちには真剣なまなざしが見られました。
教えてくださるボランティアの方もとても朗らかで、優しく丁寧に教えてくださっていました。

来週には一年間の総まとめ、学年末試験が控えています。
どうか、生徒の皆さんが力を出し切れますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

二年生 今日の学年集会

本日2年生が学年集会を行いました。

今日は送別式に向けて、並び方の確認と声出しを行いました。

まだ各クラスでの練習は始まったものの、
3月の本番に向けてはまだまだ成長が必要だなと感じました。

卒業する3年生に、これまでありがとうございましたという感謝の気持ちと、卒業後も様々な進路先で頑張ってくださいという応援の気持ちを込め、一人ひとりがしっかりメッセージを伝えられるように練習していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

二年生 専門委員会

昨日のことですが、各クラスの専門委員があつまり、活動を行いました。

委員長会は、来月に行われる三年生の送別式に向けて、
在校生の声出しメッセージについて、各クラスでの取り組みを振り返る時間をとりました。

クラスによっては、声の大きさが足りなかったり、声がそろわなかったり、様々な問題点を委員長たちが感じているようで、当日までにどのような取り組みをしていけばいいか、
クラスを超え、学年の委員長みんなで考えました。

それを受けてか、今日の放課後にはこれまでになりくらいの大きな声で各クラスのメッセージを練習する声が廊下に響いていました。

時折聞こえる三年生の歌声に、少しでも追い付け追い越せと、いい成長を見せてくれる二年生たち。明日の学年集会ではぜひ先週の学年練習よりも大きくなった声、そろった声、三年生のために協力しようという心を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、定例の学年集会と3年生の「送別会」での、先輩方に向けてのお礼のメッセージの練習を行いました。

3年生の先輩方に感謝の気持ちを、しっかりと伝えたいものです。
たくさん練習を行いました。
まだまだ、行けるぞ73期生!

最高のパフォーマンスは、何事に対しても最善を尽くすことからです。
最高の準備をしましょう!頑張りましょう!

最後に、明日の職業講話の業種別に分かれて、簡単に打ち合わせを行いました。
明日、とても楽しみです。
服装等、不備のないようにしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

各種テスト結果

行事予定

3年学年だより

2年学年だより

1年学年だより

全校生徒配布文書

学校経営について

運営に関する計画