【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

体育でタグラグビー

12月13日
5年生の体育の時間に、ゲストティーチャーが来てくださいました。
種目はタグラグビー。
テレビで見たラグビーを頭に思い浮かべながら、授業が始まりました。

はじめは、鬼ごっこのようにタグを取り合います。
赤チーム、何本とれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学級休業の解除

1年生保護者の皆様へ
 1年生は学級休業を行っていましたが、校医先生の助言のもと、明日より通常授業を行うことといたしました。まだ体調の悪い児童もいるようですので、以下の点についてご留意ください。

1うがい・手洗い・睡眠を十分に。
2人ごみへ行かない。
3体調の悪い場合は、無理をせず欠席し、休養する。
4登校許可証は必要としないが、お医者様の指示される登校可能日を守る。(インフルエンザの場合)
以上、よろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日

今日の給食は、とうふハンバーグ、カリフラワーのスープ煮、スライスチーズ、コッペパン、いちごジャム、牛乳でした。

とうふハンバーグは、とうふ、ツナ、玉葱、調味料をよく混ぜ合わせて、
一人一個ずつにまとめたあと、焼きもの機で焼いています。
卵をつかっていないので、たまごアレルギーの人も食べることができます。

写真は、調理員さんが、堀川小学校の約660個、ひとつづつ、丸めてくれているところです。

コッペパンに、スライスチーズ、ハンバーグを入れて、ハンバーガーできたよ!
喜んでいる児童もいました。

集団下校を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日
今日は、緊急で集団下校を行いました。
低学年・高学年それぞれの下校時刻に一斉に下校し、教職員が付添・巡視を行っています。
児童のみなさん、休日の間も安全に気を付けて過ごしましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12月 6日

今日の給食は、
八宝菜、もやしのごま酢あえ、りんご、レーズンパン、牛乳でした。

「八宝」とは、「数が多い」という意味です。
今日の八宝菜には、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類の具材が使われています。

写真は、卵アレルギーの児童用に、
うずら卵を除去した給食を準備してこれているところです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

がんばる先生支援事業