【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

自然教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しそうなお弁当が並びました。午後から活動するための力の源ですね。

今日の給食

画像1 画像1
9月19日

今日の給食は、揚げ餃子、中華煮、なし(豊水)、おさつパン、牛乳でした。

ギョウザは、中国料理の点心(軽い食事)のひとつです。
豚肉、ニラ、キャベツなどでつくったあんを、小麦粉でつくった生地で包みます。
焼く、蒸す、ゆでる、あげるなどの調理をして食べます。

今日の給食には、揚げギョウザとして登場しています。

どのクラスでも人気で、おかわりのじゃんけんをしていました。

今日の給食

画像1 画像1
9月17日

今日の給食は、大豆入りキーマカレーライス、グリーンサラダ、白桃でした。

大豆には、良質のたんぱく質、カルシウムがたくさん含まれています。
カルシウムは、骨や歯を丈夫にしてくれます。
また、イライラするのをしずめてくれるはたらきもあります。

今日の給食、残食はほとんどありませんでした。

また、今日の給食では、小麦アレルギーの児童も食べれる米粉のカレーライス。
卵アレルギーの児童も一緒のものを食べれるようにノンエッグドレッシングを使用しています。

自然教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
淡路青少年交流の家に到着しました。みんな元気です。入所式ではお世話になる職員の方にご挨拶しました。これから食べるお弁当が楽しみです。心地よく風が吹き、海も美しくかがやいています。

自然教室4

画像1 画像1
淡路サービスエリアでトイレ休憩中。良い天気です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

がんばる先生支援事業