2月17日 よい歯の表彰日頃から歯を大切にし、虫歯の予防と治療をきちんとするなど、よい歯・口の保持と健康増進に学校の取り組みの努力を大阪市教育委員会と大阪市歯科医師会から表彰されました。私たちにとって歯は、一生使うとても大切な体の一部です。歯は、体の健康状態を推し測ることができ、「健康のバロメーター」ともいわれています。 2月17日 放送朝会あいさつ週間続いて先週は、駆け足週間がありました。児童のみなさんの元気な活動で学校に活気が出てきました。そして今週は、元気もりもり週間があります。この時期は、晴れると寒く、雨が降ると温かくなります。しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、大雪が降ったりもします。三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。明日の19日は、24節句の雨水という日です。空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味。草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。春一番が吹くのもこの頃です。 さて、身の回りの生き物や草木が、寒さの中で息づいています。土の中でもじっと耐えて、春を待っています。そうしながらも、固い土の中で、少しずつ動いて、春の成長のために力を蓄えています。大隅東小学校の皆さんも、4月には新しい学年に進級、進学します。そのための力をこの時期にしっかり蓄えましょう。1年を振り返って、頑張ったことは、自信を持ってさらに伸ばし、足りなかったところは、3学期のうちにしっかりとやり直しておきましょう。 6年生は、様々な行事が最後になります。どれも無駄にはできませんので、毎日、毎時間を全力で取り組んでいきましょう。 2月14日の給食*関東煮 *もやしとにんじんの甘酢あえ *白花豆の煮もの *米飯、牛乳 2月14日 4年生理科2月14日 3年社会見学
3年生が、社会科の学習で「大阪くらしの今昔館」を見学しました。
「なにわ町家の歳時記」は、江戸時代のフロアで、天保初年(1830年代前半)の大坂の町並みを実物大で復元しています。「モダン大阪パノラマ遊覧」は、明治・大正・昭和のフロアで近代大阪の住まいと暮らしを模型や資料で展示されています。各時代の暮らしぶりを分かりやすく解説され、3年生の児童は、昔のくらしについて関心を持って一つ一つ丁寧に見学し学んできました。 |