いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

新しい便利な道具との出会い 〜五年生〜

画像1 画像1
5年生は新たなチャレンジをしています。それは電動糸鋸を使ってのパズル作り。
最初は、「怖いな」と思っていた人も
「あれ?ミシンに似ているぞ。」
と今までの経験を思い返しながらチャレンジしていきます。
安全を第一に考え、ペアでの学習をしています。最初に体験した人が、次に体験する人のサポートをします。
真っ直ぐは慣れてくると切りやすいのですが、今回の作品はパズル。
真っ直ぐに切ってしまうとパズルになりません。
緩やかに曲がったり、急カーブしたり。
この、カーブが難しいのですが、最初に体験した人が
「曲がるところでさ、少しずつ、曲げたら綺麗に曲がれるよ!」


「ホンマや!」

自分の経験したことを友達に伝え、伝えたことをまた経験にする。学びあいと助け合いの暖かい空気で、心が温まりました。

ペア清掃

画像1 画像1
 今日は学期に一度のペア清掃。
 それぞれのペア学年と掃除をします。いつもと違うところを、いつもと違うメンバーで掃除する。そこには、ワクワクと責任感がありました。
 高学年は、自分たちのところへ来た低学年に
「ここをはいてくれる?」
「次は一緒に机運ぼうか。」
と声をかけ、低学年は自分で考えて積極的に掃除をしたり。

 1学期にもあったペア清掃。
 それぞれの教室で成長を感じた掃除時間でした。

アクアパークへようこそ! 〜3年生〜

画像1 画像1
 3年生の教室の前の廊下を通りかかると、ミニアクアパークができていました。カラフルなマーブリングの水の中で自由に泳ぎ回る水の中の生き物たち。
 今にも動き出しそうです。
「いいのできたね」
そう話しかけると、うれしそうに
「これ見て。めっちゃ上手やろ。この子、よく見て丁寧に書いててん」
と自分の作品でない友達の作品を自慢します。そう言われた友達も、とてもうれしそうでした。
 友達の頑張りを認め、それを言葉にできる。
 見せ方も図工の大切なところだなぁと改めて感じました。

地域をきれいに 〜チョボラ体験〜

画像1 画像1
 今日は地域の公園に清掃活動に出かけた5年生。
 地域に住むみんなが、過ごす公園をほんの少しの時間ですがピカピカにしました。
 空き缶やペットボトル、瓶やタバコの吸い殻。いろんなものがゴミとして落ちています。
 そして、季節は秋。たくさんの落ち葉も落ちていました。

 普段遊んでいるときには、あまりゴミに関心を持たず過ごしています。でも、こうしてゴミを探そうと活動すると見える風景は大きく変わります。
 ほんの少しの時間、目の向け方を変えるだけで、過ごしやすい地域に変わるのです。
 あっという間にゴミ袋はいっぱいになりました。
 5年生の活動が、誰かの気持ちよさにつながるはずです。
 そんなちょっとしたボランティア。チョボラを積み重ねて、住みやすい山之内学区を作りましょうね。

6年学校保健委員会

画像1 画像1
9月から取り組んでいる山之内トレーニングをより効果的にするために、鍼灸整骨院の先生にきていただき、秘訣を教えていただきました。
1.運動開始時の姿勢を意識する。
2.背骨を意識する。
3.どこの(何の)運動か意識する。
4.呼吸をとめない。
この4つが大切なポイントになるそうです。
実践もしていただき、最初と終わりでは、からだのやわらかさに変化がでたことに、たくさんの児童が驚いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

校長先生の本の紹介

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算計画