手洗い・うがいを励行し、風邪などを予防しましょう。

水泳部「7B大会」その3

25mで折り返し、ゴールを目指します。結果は、第4レーンの生徒が大会新で1着、本校生徒は接戦の末きわどく2着でゴールしました。

この生徒は、1年生全体でも第2位、この後に出場した100m自由形でも1年生全体で第2位に入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部「7B大会」その2

競技が始まりました。本校の出場しているレースは、まず1年女子50m自由形です。第3コースから飛び込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部「7B大会」

7月14日(土)、本校を会場として第7支部水泳競技大会が開催されました。写真は、競技開始前の様子です。ここではリラックスしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 不審者情報

不審者情報

 本日午前8時ころ、住吉区東粉浜1丁目12番付近において、徒歩で登校中の男子中学生が、刃物の様な物を持った男に声をかけられる事案が発生しました。
 本日、明日の授業、部活動については、通常通り行います。なお、本日の生徒の下校については、複数で、できるだけ人通りの多い道を使って下校するよう各学級、各クラブで注意を行って下校させます。

以下は大阪府警の安まちメールです。

差出人: 【大阪府警察】安まちメール jouhouteikyou@info.police.pref.osaka.jp
日時: 2019年9月17日 10:32:37 JST
件名: 子ども被害情報(不審者)

 9月17日午前8時ころ、大阪市住吉区東粉浜1丁目12番付近において、徒歩で登校中の男子中学生が、刃物の様な物を持った男に声をかけられる事案が発生しました。
 不審者は、中高年風で、身長155センチメートル位です。
 このような男を見かけた場合は、ご自身の身の安全を確保するとともに、110番通報等のご協力をお願いします。

サタデイワーク

9月14日(土)のサタデイワークの様子です。この日は、部活動の大会等も多く、写真を撮った時点での参加者は3年生2名だけでした。

図書室では、「防災」に関する本を集めた特集を実施中です。学習に、そして読書に図書室を大いに活用してください。「読書で新しい知識のトビラを開こう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 3年生一般出願(50分×3限)
3/5 3年生一般出願(授業は通常時間割) 朝文研
3/6 3年生一般出願(授業は通常時間割)
3/10 3年生前日指導(放課後)

運営に関する計画

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

保護者メール案内

その他

大阪市中学校3年生統一テスト

部活動方針

中学校のあゆみ

チャレンジテスト