3年生 今昔館の見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
スタッフの人に出会えて、いっしょに回っていろいろなことを教えてくださいました。私たちでは触れない所も見せていただき、貴重な体験をすることができました。

3年生 今昔館の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会見学で、昔のくらしを学習するために今昔館に行ってきました。
商店街を通って今昔館へ。着いた時は夜の町の時間だったので暗い街並みに子どもたちはドキドキ。いろいろな店や家に入って見学しました。

6年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の栄養指導は、カルシウムのはたらきについて教えていただきました。6年生は、毎日800㎖から1000㎖のカルシウムをとる必要があることを知り驚いていました。乳製品や小魚、大豆、青菜などからカルシウムが取れることも教えていただき、バランスの良い献立が考えられている給食の大切さも改めて感じている様子でした。

【1年生】かざぐるま

 生活科の学習でかざぐるまを作りました。羽根がくるくる回るのがとても楽しく、元気よく運動場を走っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の栄養指導がありました。今回は「魚」について学習しました。魚に含まれる栄養素がどれくらいあるか知っていますか?
1.タンパク質
2.カルシウム
3.鉄
4.ビタミンA
5.しぼう
が含まれます。脂肪は肉の油と違い、魚はさらさらの油です。またDHAなども多く含まれ、脳の働きをよくしてくれます。ヒトの体にとっていいことがたくさんあります。
 これからも魚を食べて健康な体つくりを続けましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

配布文書

ほけんだより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標

交通安全マップ

安心・安全ルール