”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

研究授業がありました。

 4年1組で算数科の研究授業があり、垂直や平行になる直線のペアを見つけ方について考えました。子どもたちは、三角定規や分度器などを使って、多くのペアを見つけることができました。また、自分の見つけ方を文章で表したり、実際に前で操作しながら説明したりするなど、深い学び合いにつながりました。
 授業後は先生たちで勉強会を行いました。先生たちもよい授業ができるように頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

祝 焼野小学校10周年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日は焼野小学校の創立記念日です。月曜朝会では学校長から創立記念日の由来、焼野小学校が誕生した当時の話がありました。そして記念日を前にPTA様から寄贈された10周年を祝う懸垂幕が子どもたちに披露されました。長すぎて講堂2階の高さからでは充分なお披露目にはなりませんでしたが、そのあとすぐ、校舎正面東側に飾られました。学校はもちろん、PTA、地域の皆さまと、この懸垂幕のもと、思いをひとつにしてお祝いしていきたいです。

鶴見図書館に行ってきたよ!

 鶴見区の公共施設の一つ、鶴見図書館に行ってきました。図書館では、紙芝居を読んでもらったり、質問をしたりしました。子どもたちは本に夢中になり、見学の時間はあっという間に過ぎました。
画像1 画像1

6月19日プール授業はじまる

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、プール授業がはじまりました。写真は2年生が着替えを済ませてプールに向かうところと、6年生が泳いでいるところです。安全に気をつけて、夏でしかできない体育授業で、大きく成長してほしいと願っています。

3年2組公開授業

 本日の5時間目に、3年2組で道徳科の公開授業がありました。
 「さと子の落し物」を読んで、男女関係なく困っている友だちを助けることのよさについて考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31