☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

R2.1.17(金) プログラミング教育研修

画像1 画像1
放課後、多目的室において教職員のためのプログラミング研修会を行いました。

教育センターからも指導主事にきていただき、実際に先生方もプログラミング体験をしました。

R2.1.17(金) プログラミング授業研究 4年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは、実際にロボットを動かすことをとおして、プログラムの働きのよさや社会の様々なところで情報技術が使われていることに気付くことができると思われます。

これからもプログラミング学習をさらに深めていってほしいですね。

R2.1.17(金) プログラミング授業研究 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がプログラミング学習を行いました。

グループごとに、タブレット端末を使って「mBLOCK」アプリにより、ロボットを動かしました。このアプリで「条件」と「命令」をインプットすることによりロボットの様々な動きをシュミレーションすることを学びました。

子どもたちは、意欲的にプログラミングをし楽しんでいました。

1月17日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、「ご飯、牛乳、かす汁、ブロッコリーのしょうがづけ、くりきんとん」でした。



 御節(おせち)料理とは、節日(節句)に作られる料理です。
 節日のうち最も重要なのが正月であることから、正月料理を指すようになりました。
 おせち料理の一つひとつには、いわれ(意味)があります。
「栗きんとん」の金団(きんとん)は、金色の団子のことで、金銀財宝を意味し金運を 願ったものです。
 平成25年12月、「和食:日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されており、和食の特徴の一つとして、「年中行事との関わり」があげられています。

R2.1.17(金) 国際理解教育 3年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
モンゴル民族衣装の着衣体験と、モンゴル料理を紹介していただいているシーンです。

また、馬頭琴という民族楽器のことや学校は1年生から12年生まで一緒の学校で学んでいること、夏休みが3か月あることなど文化の違いにもとても子どもたちは驚いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

全国学力・学習状況調査

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より