☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

R2.01.31(金) 朝の読みきかせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読みきかせでお話していただいた絵本です。

これからもどんどん様々なジャンルの本を読み広げていってほしいですね。

R2.01.31(金) 朝の読みきかせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、“カラフルBOOKちゃん”による読みきかせがありました。

3年生のみなさんは、各クラスで静かに集中してお話を聴き楽しむことができました。

国際理解教育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日、4年生が国際理解教育として、フランスの方をゲストティーチャーとしてお招きして学習しました。
 まずはフランスの言葉や文化を教えていただきました。日本の夏休みのように、長いお休みがあり、2ヶ月間宿題が無い時期があるというお話を聞いた子どもたちは「いいなー!」「うらやましい〜!!」と声をあげていました。
 また、ゲストティーチャーの方と日本の「だるまさんが転んだ」と同じような遊びをして、子どもたちも大喜びでした。
 楽しみながら外国のことを学べた1時間となりました。

R2.01.30(木) 社会科授業研究 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1組の校内授業研究のようすです。

社会科「世界の中の日本」の単元の学習です。本時はその導入で、世界の国々の国名を知り、地域に分ける学習活動をしています。

まずは、漢字で書かれたさまざまな国の名前をクイズ形式で考え、その国々を調べて白地図に書き込みながら確認していきました。

最後に、五輪旗の5つの輪が五大陸を表していることも知りました。これから国際連合やユニセフ、地球環境などについてもどんどん学び知識を増やしてほしいです。

1月30日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、「食パン、バター、牛乳、ビーフシチュー、きゅうりのバジル風味サラダ、パインアップル(缶)」でした。

 バジルにはいくつかの種類があるが、一般に食されるのはスイートバジルです。シソ科の1年草で、青じそに似た甘い香りとほのかな辛みがあります。トマトとの相性がよいため、イタリア料理には欠かすことができないです。
 原産地とされているのは、インドあたりの熱帯アジア、中東などである。ヨーロッパに伝わると、夏期に高温となる地中海沿岸で多く栽培されるようになりました。
 生の葉は、サラダ、マリネ、パスタソースなどに使い、乾燥させたものは、スープやトマトソースなどによく使う。給食では乾燥バジルを使用しています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

全国学力・学習状況調査

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より