児童集会
今日の集会は、運動委員会による体育集会でした。おなじみ、じゃんけん列車です。小さい子も大きい子も、みんな仲良く、長い長い列車が出来上がっていました(^O^)
集会の最後に、連絡で朝会台に上がった笠井先生。17日からの「あいさつ週間」の「あいさつレンジャー募集」を伝えようとしたところ、募集ボックスが開き、中に入っていた既に申し込んだ用紙がバサッと落ちました。「うわ!」と慌てる笠井先生。おどけて誤魔化す大原先生。冷静に回収する津村先生(笑) 仕切り直して、笠井先生が話を始めると、6年生から拍手が…(笑) あたたかく励まされていました(^O^) 低学年は「なんで拍手しているの?」と不思議そうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ルールを守ろう運動」週間
今年度最後の「ルールを守ろう運動」週間です。
毎朝、生活・集会委員のメンバーが、校門で声掛けをしてくれています。 ![]() ![]() 保健・給食委員会より
1月の「ハンカチ・ティッシュ調べ」と「手洗い・うがい強調週間」の結果が保健室前に掲示されています。
インフルエンザや新型肺炎など、手洗い・うがいが一番重要な予防法、と連日報道されています。手を洗ったあとは、清潔なハンカチで拭く必要があります。一人一人が意識して予防に努めたいですね。 ![]() ![]() 新1年生保護者説明会
本日、令和2年度入学の新1年生保護者の方々への説明会を実施しました。新1年生は3クラスになる予定です。たくさんのご出席、ありがとうございました。
![]() ![]() 雛飾り
立春が過ぎたので、おひな様を出してきました。地域の方から寄贈されたものです。毎年、春には飾らせていただいています。玄関に置いているおひな様は、オルゴールが付いているいます。子ども達は、「♪五人ばやしの、ふえたいこ〜♪」と楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() |