2月10日 学年休業延長のお知らせ (2年生)
2年1組は、先週2月8日(土)から10日(月)までの3日間を学年休業とさせておりました。
本日健康状況の確認をさせていただきましたところ、かぜ様症状での体調不良の児童が増加している状況が見られます。
つきましては、休業を延長させていただくことにいたしました。
次回登校は2月14日(金)になります。
1 休業延長する学級 2年1組
2 休業延長する期間 2月11日(火)から13日(木)まで
※休業期間中(2/8〜2/13)は「いきいき活動」に参加できません。
【2年生】 2020-02-12 12:56 up!
2月10日 4年生理科の実験
4年生が理科室で実験をしていました。
「水を熱したときの水の変化」を実験で調べます。
ビーカーの水を熱し、水が変化した気体をビニル袋に集めます。
果たして、気体の正体は何でしょうか?
【お知らせ】 2020-02-12 12:56 up!
2月7日 玉小チャンピオンシップ(かけあし)
寒さに負けず、持久力高めるため、玉小チャンピオンシップ(かけあし)が行われています。
1〜4年と5〜6年に分かれて、音楽に合わせて5分間走を行います。
自分のペースで、同じ調子で最後まで走ることを目標にします。
【お知らせ】 2020-02-07 10:59 up!
2月6日 3年そろばん教室
3年生が算数科のそろばん学習をしています。
昨日に引き継ぎ、そろばん教室の先生に来てもらってそろばんの使い方を教えてもらいます。
一玉と五玉の意味を知り、2本の指で弾きます。
操作に慣れるまで手こずりましたが、バチパチという音が教室に響きました。
【お知らせ】 2020-02-06 11:09 up!
2月5日 3年体験学習
3年生が社会科「昔の暮らし」の発展学習として、運動場で体験学習に取り組みました。
七輪に炭をおこし、餅を焼いて食べました。
洗濯板で、汚れた靴下を洗いました。
昔の暮らしを体験し、七輪や洗濯板の良さを知り、昔の人の知恵を学びました。
【お知らせ】 2020-02-05 16:59 up!