朝の電話が混み合いますので、欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

奈良校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺、三月堂周辺です。

校外学習に出発です

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は奈良公園に向かって学校を出発しました。

iPhoneから送信

1年生 校外学習事前指導を行いました。

画像1 画像1
明日11/15は1年生の校外学習(奈良方面)があります。
本日の午後は、明日に向けての最終確認を行いました。1年生として最後の大きな行事です。体調を万全に臨んでくださいね。

集合は、8:25体育館です。
※体調不良等による欠席の場合は、8:00までに学校までご連絡ください。

職場(福祉)体験学習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平野区の社会福祉施設54カ所で14、15日の両日で体験学習を展開させていただいています。

全校集会 校長講話【要旨】

 (小雨がぱらついて)天気予報もここ10年の間に格段の進歩で的中率も非常に高くなってきました。少し前までは考えられないことです。それも、日本の静止衛星の賜物だということです。
 さて、進歩と言えば「携帯・スマホ」の普及もそうですね。君たちは生まれた時から携帯があったわけです。便利なものですから、もう手離せないですね。ところが、この間お話しているようにスマホの弊害は深刻のようです。先週のある新聞に勉強などの日常生活や健康に深刻な影響が出ている人は、「ゲーム依存症」かもしれないという記事が出ていました。世界保健機構(WHO)が今年5月に精神疾患の一つとして正式に病気と認めたとのことです。ショックですね。詳しくは次回にまたお話しますが、脳の「前頭前野(理性をつかさどる機能」にドーパミン(快楽ホルモン)が大量に出て、感情や欲望にブレーキが効きにくくなるらしいです。アルコールや薬物と同じように依存症になるとは怖い話ですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 3年公立一般出願(〜6日)、1・2年職業講話、図書館開館日
3/6 特支懇談、卒業式会場仮設営、生徒議会、前期生徒会選挙
3/9 3年卒業式練習、3年生を送る会(午後)
3/10 3年卒業式練習、3年公立一般入試事前指導、3年油引き
3/11 3年公立一般入試

お知らせ

元気アップ通信

学校評価