おめでとうございます!

画像1 画像1
令和元年9月30日(月)5万件達成しました!

 保護者、地域のみなさま!
 学校ホームページアクセス数、待望の5万件を達成しました。
 上半期で昨年度の年間総数と肩を並べました。
 これも、日頃よりみなさまが学校に関心を寄せて頂き、応援していただけた結果です。
 本当にありがとうございました。
 これからも、子どもたちの姿や学校の姿をありのままにお伝えして、みなさんとともに学校づくりをして参ります。
 「みんながつくる みんなの学校 桜小」は「自分がつくります!」
 引き続き、アクセスをよろしくお願いします。

クリティカルシンキング!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年9月30日(月)中学校での学び
以前お伝えしたように今日の午後、南港北中学校で道徳の学びがありました。桜からは教員5名、保護者3名が参加しました!
「一冊のノート」という教材を使って、「家族を敬愛する大切さ」をテーマに道徳の授業をともに学びました。
生徒のみなさんからは光る意見がありました。また、役割演技も勇気を持って取り組んでいました。

作品の最後のセリフ
「おばあちゃん、きれいになったね。」

このきれいになったものは何でしょうか?多くのみなさんは草むしりしたので庭がきれいになったと解釈されるのでしょう。しかし、ここでクリティカルシンキング!そうすると、新しい解釈が生まれます。このきれいになったものは、「おばあちゃん!!!」だから、祖母はにっこりとうなずいたかも!!!

また、

協議会でのお話の中に登場した6年教材「手品」これもクリティカルシンキングすれば、子どもとの約束を守るよりも、自分のチャンスに飛びつくべきという見方もあるのでは!!!もっと言えば、約束した子どもを連れて、舞台に上がったら一石二鳥かも!!!

これからの世の中は変化の激しい時代です。道徳でもよく言われますが、「答えが一つでない問いを問い続けること」常にいい意味の批判的に物事を見る力を育てる必要があるのではないでしょうか。

学び多き2時間でした。

講師先生はじめ、北中学校の校長先生、教職員のみなさん!ありがとうございました。これからもともに学ばせてください!

ほら笑って!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年9月30日(月)3年 体育

「ほら!笑って!」
「世界は!ずっと!」
「あなたに!今日も笑いかけている!」

ノリノリのリズムで、子どもたちは笑顔でダンスの学習を学んでいます。台風の影響なのか、暑さが戻った感のある運動場!
そんな暑さに負けじと、子どもたちの笑顔が広がっています!

昆虫ハンター!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年9月30日(月)1年 生活科

南港のいいところのひとつは、自然がいっぱいのところ!遠くに行かなくったって、学校の近くは虫の宝庫です!
子どもたちは、バッタ、チョウチョ、コオロギ、ダンゴムシなどなど、昆虫ハンターになって捕まえました!

できる曲線って?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年9月30日(月)全校朝会
はじめに、昨日本校体育館で開かれた南港剣友会35周年記念大会にて、表彰された2名の子どもたちの紹介をしました。
続いて私からのお話です。
「みなさん!『できる曲線』って知ってますか?」こんな問いかけで始まった全校朝会!縦軸と横軸が描かれてたグラフが画面に映ります。横軸は時間、縦軸は達成度(できた感?)です。そこに、0から始まる真っ直ぐな線(比例のグラフ)が描かれます。
「人は時間をかけた分、できる量も増えていくとイメージします」
「でも、現実はそうはいきません」
「はじめのうちは、なかなかできないもの」
自転車に乗ることができたときを思い出すとよくわかります。自転車は最初からは乗れません。何度もペダルを回し、回してはこけて、こけては回す。後ろを誰かに支えてもらいながら、前へ進もうとしますが、手が離れるとバランスを崩して倒れる!はじめはそんな繰り返し。でも、何度もチャレンジし続けているうちに、ある時、急に乗ることができるようになります。これぞ、「できる曲線」です。
今子どもたちは運動会の練習の毎日です。団体演技には相当の時間をかけます。はじめは失敗したり、思った通りいかなかったりしてなかなかできません。でも、そこであきらめないこと!自分を信じて、やり続けること!仲間を信じてともに学び続けること!が大事です!
これぞ「3つの風船(自分も人も大切にする・自分で考え自分から動く・失敗を恐れずチャレンジする)」そのものであり、今こそ大きくふくらませる時です。
明日から10月です!運動会当日(19日(土))には、一人一人が自分の風船を自分らしく、大きくふくらませてほしいです!ご家庭でもエールをよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 臨時休業
3/7 臨時休業
3/8 臨時休業
なかよし懇談会・さくらスマイル
3/9 臨時休業
なかよし懇談会・こどもサポート
3/10 臨時休業
なかよし懇談会・さくらスマイル
3/11 臨時休業
なかよし懇談会・さくらスマイル・NSO実行委員会
3/12 臨時休業
なかよし懇談会・こどもサポート・北中卒業式

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

校長室だより

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

校長経営戦略支援予算

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習

安全マップ

学校感染症による出席停止の用紙

働き方改革

スマホのフィルタリング

新型コロナウイルス感染症の拡大予防対策