八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

【1年生】福祉講話

画像1 画像1
画像2 画像2
1/30(金)の6限に1年生の福祉講話が行われました。本取り組みは、福島区社会福祉協議会のご協力のもと行われる活動で、後日行う福祉体験と連携したものです。本日のご講話では、鈴東裕己さんにご来校いただきして頂きました。

鈴東さんは脊髄性筋萎縮症(SMA)と言われる筋力が少しずつ動かなくなっていく難病をわずらっており、この病気は未だ治療法が見つかっておりません。

講話は鈴東さんの幼少時代から始まり現在に至るまでのご自身の体験談をしてくださりました。障がいに対する思いや、周りの友達との関係、落ち込んだ時期のお話、病気の平均寿命を迎えた時の決意など、私たちでは経験し得ない貴重なお話を聞くことができました。

「違いを認めること」や「広い視野を持つこと」、「出来ない=どうやったらできるようになるか」など、今の私達にも繋がる大切な事を知ることができました。最後に鈴東さんはこの障がいに対して、「幸せ」だとおっしゃっていました、この障がいがあったからこそ見えた事や人付き合い、今のこの仕事をしていることも含めてそうなんだと。

小学校への出前授業 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日(木)海老江東小学校へ出前授業に行きました。授業は体育です。中学校に入って最初に行う集団行動を学びました。休め、気をつけ、礼、お願いします。みんなが揃って挨拶ができるように練習しました。その後はみんなで揃ってのランニング、腕立て伏せ、腹筋、スクワットジャンプ、しこだち飛びのトレーニングをしました。中学校では体育の授業の最初におこなうトレーニングです。最後にバスケットボールをしました。みんな楽しく体を動かしていました。

3年生 学年末テスト

画像1 画像1
 昨日・今日・明日の3日間、3年生は中学校生活さいごのテストとなる学年末テストに臨んでいます。3年間、たくさんのテストがありました。特に3年生になってからのこの1年間は、定期テストだけではなく実力テストが加わり、毎月あるいは月に2・3度、さまざまなテストに臨んできました。しっかりと準備をして成果をだせたテスト、準備が足りず成果もだせなかったテスト、いろいろあると思います。この学年末テストは、悔いが残らないように納得のいく準備をやりきってほしいと思います。

 私立高校の受験まではあと10日あまり。公立特別選抜の受験までは20日あまり。卒業式・公立一般選抜の受験までは40日あまり。1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。時間がたつのは早いです。八阪中学校での1日1日を大切にすごしてほしいです。

新入生保護者説明会

画像1 画像1
 1月29日(水)新入生保護者説明会をおこない、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。

 少しでも安心して中学校生活を始められるようにとの思いで、学校長あいさつに続き、学習面・生活面・保健関係・事務手続き関係の説明を各担当者よりさせていただきました。

 約130名の新入生を迎える4月。八阪中学校にとっても新たな始まりです。希望をさらにふくらませ、不安がすみやかに解消するスタートになりますように。今から新入生の入学が楽しみです。
 

保健体育科ダンス発表会のご案内

 昨日、校内研究授業の記事でご紹介した「現代的なリズムのダンス」の授業のまとめとなる「ダンス発表会」が次の日程で予定されています。保護者の皆さま、ぜひ、ご覧ください。子どもたちが自分たちで考えたグループ名もユニークです。

■1月31日(金)2限 9:45〜10:35 1年3組発表会
・豆柴ノウチの大群 ・心技体 ・Black girls 
・金山劇団 ・Km Krash ・ONIGIRI
■1月31日(金)3限 10:45〜11:35 1年1組発表会
・Team Yamanaka ・スナップ ・ほっともっと
・Second ・Ryo's family ・おさム
■2月3日(月)4限 11:45〜12:35 2年3組発表会
・HiHi Jets ・しおこしょう ・オレらゴッド
・One in a million ・SSTNF ・コシヒカリ
■2月3日(月)5限 13:25〜14:15 2年1組発表会
・ちょこび ・Kaisei@ 810 ・ISHIDAAA'S
・タピオカの大群 ・2年1組3班「カッコイイ男達」 ・パクリカ

なお、2組と4組は現在は柔道の授業を進めており、ダンスの授業は後半になります。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 一般入試(3年3限まで)
3/12 卒業式予行

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会