八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

体育大会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、曇っています。

もう少しで、雨が降りそうです。

そんな中、体育大会の行進の練習です!
なかなか、カッコいいです!

朝の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日(月)、朝の全校集会をおこないました。降雨が心配される予報でしたが、青空がのぞく気持ちのよい初夏の朝となりました。全学年とも整然とした集合です。全体行動への意識の高さが伝わります。生徒指導主事の先生から、集合状態について、「1年生は一泊移住での成果を感じる。全学年とも、この高い意識での集団行動を習慣として身につけてほしい。」とのお話がありました。

---校長講話---
 昨日、鷺洲地域の運動会に参加しました。地域の方々の結束力の強さ、地域を愛する気持ちを感じました。八阪中学校の地域力はたいへん高いと思います。ありがたいことだと思います。
 前回の集会では「いじめ」のことを話しました。どの学校でも、誰にでもおこりうることとして、アンケートを実施し、その後、心配なことを書いている人にはお話をきかせてもらっています。保護者、先生、友だち---みなさんを支えるたくさんの人がいます。ぜひ、一人で抱え込まずに相談してください。
 今週は中間テストがあります。悔いが残らないように、それぞれがしっかりと勉強をしてほしいと思います。

にがりの散布 献身的なはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(金)、体育大会に向けて、野球部と陸上部の生徒たちがグラウンドのにがりまきをおこなってくれました。きびきびと働く子どもたちの姿が素晴らしいです。重い袋を運んで配置し、中身を出して、レーキで均一に伸ばしていく。根気のいる作業ですが、誰もが献身的にはたらいています。拍手。そして感謝です。

体育大会まであと2週間。きっと、しっとりとした最高のグラウンドコンディションになることと思います。ありがとう。

藤棚

画像1 画像1
グランドにある藤は、よく成長しています。
今日、剪定していただきました!

第1回 PTA役員・実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(木)、今日は、八阪中学校を支えてくれるたくさんの方々に学校まで足を運んでいただいた日でした。

まず「学校協議会」です。7名の学校協議委員の方々に八阪中学校の学校運営に関わるさまざまなご意見を頂戴しました。

つづいて第1回のPTA役員・実行委員会です。夜分の忙しい時間帯にも関わらずたくさんの方々に集まっていただき、いつも変わらない支援にあらためて感謝です。今年度も、PTAのご支援をいただくことで、より充実した教育活動を実現することができます。ほんとうによろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 一般入試(3年3限まで)
3/12 卒業式予行

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会