大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

サッカー部 3ブロック予選3

本日、南中学校と対戦しました。


コーナーキックや、フリーキックがあったり、
ゴール前までボールを運ぶことが出来たのですが、ゴールネットを揺らすまではできませんでした。

少しずつ全体のレベルUPはできているように思います。

明後日の東戦に向けて、しっかりと調整していきましょう!!


全てを出し尽くして、
頑張れ!西中イレブン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挑戦 陸上部

 本日、ヤンマーフィールド長居にて大阪市中学校陸上競技記録会が開催され、西中陸上部からは12名が出場しました。そのうちの4名が自己記録を更新し、3名が学年別で3位以内となり、記録証をいただきました。入賞者は以下の通りです。
  1年男子1500m 3位 上平大智
  2年男子1500m 2位 久世大朗
  1年男子砲丸投   3位 増田悠吾
 中でも久世君は、昨年秋に4'44"を出して以来、記録を更新できていなかったのが、先週の大会でようやく1秒更新できたと思ったら、今日は一気に13秒も自己ベストを更新しました。練習してもなかなか記録が伸びず、限界を感じることがあっても、あきらめずに努力を続けていれば、いつかぐんと伸びるときがくるものです。特に1年生はそのことを忘れずに練習しましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

女バス 3B オールスター選考会

昨日、女子バスケットボール部は3Bのオールスター選考会に参加しました。

各学校で試合をする中で、専門委員の先生方を中心に選手を選び、選抜チームを作ります。

各ブロックから選ばれたチームが競い合い、更に大阪市選抜、大阪府選抜と強いチームを作ります。

選考は単純に勝ち負けだけではなく、チームの中での姿やバスケットに対する姿勢、1対1での決め切る力、守りきる力、判断力など人間力や将来性なども含めた視点で見られます。

開会式の後、どんどん試合が進みます。
西中学校は先日の大会から攻撃に対する意識が高まり、意欲的ですが、ディフェンス面ではまだまだ守りきる力が弱いところがありました。

泉尾工業高校の体育館をお借りして暑い中頑張りました。

選考の結果、今年は西中学校からは選抜されませんでしたが、他のチームのプレーを見て、とても勉強になりました。

暑い中応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

頑張れ!!
西中学校女子バスケットボール部!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部の活動

8月4日、野球部は平野スポーツフェスティバル決勝トーナメント1回戦に臨みました。

対 喜連中学
3対4で敗戦

この敗戦で3年生は正式に引退となりました。
不運なアクシデントもあり、なかなかペースを掴めずに0対4で最終回の裏の攻撃を迎えました。
上西、植田、三浦…この土壇場で、下級生が執念を見せ、3点をもぎ取り、3年生までつなぎました。
最後は力及ばずに敗戦となりましたが、執念の攻撃だったと思います。

この日をもって3年生は引退です。
どのチームも優勝で引退できれば最高ですが、ほとんどのチームは負けて悔しい気持ちで引退します。
もちろん勝敗も大切ですが、それよりも大切なのは、引退を迎えたときに「どれだけ自分のやってきたことに胸を張れるか」ということだと思います。

さぁ3年生達はどんな思いで引退を迎えたでしょうか。
やりきった3年生、後悔している3年生…
色々な思いがあると思いますが、過ぎ去った時間はもう戻ってきません。
過去の思いや経験を、これからの自分の糧にしてほしいと思います。
まずは残りの中学校生活を大切にして、次のステージでも活躍を期待しています。

そして、1・2年生は、3年生の姿を見て、一生懸命に全力でやりきることの大切さと大変さ、また自分の感情に左右される選手やチームの結果はどうなるのかを学んだと思います。

保護者の皆さま、暑い中でのたくさんの応援をありがとうございました。
これからも西中学校野球部をよろしくお願いします。

美術部 ねぶた制作2

針金形成の作業の手際がよくなり、スピードも増してきています。
着々と形が見えてきました。

明日は和紙貼りです!
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
進路関係
3/10 公立一般入学者選抜 事前指導(中止)
3/11 公立高校 一般入学者選抜 学力調査等
小中連携
3/7 新1年生体操服受け渡し(延期)

月中行事予定表

中学校給食・食育つうしん

進路だより

元気アップだより

各種ご案内