みんなの図書室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに図書室の様子を紹介します。
 傾きかけていた机を、管理作業員が棚を作ることで補強しています。また、本棚と壁の間の隙間に本が落ちやすくて子どもたちが困っていたところ、理科補助員の工夫で改善されています。イスの脚もペットボトルのキャップを再利用しています。
 このように、様々な人の手によって、子どもたちが安全に快適に利用できるように、図書室が少しずつ良くなっています。

みんなの図書室 その2

画像1 画像1
 図書館補助員の工夫で、窓には季節の飾りがほどこされています。外の景色と重なって、公園で凧あげしているように見えませんか?
 大人だけでなく、子どもたちも図書室の雰囲気づくりに参加しています。3月のひなまつりにちなんで、2年生の女の子が自主的に折り紙を折って来たとのことです。なんとも微笑ましい。
画像2 画像2

みんなの図書室 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 話題の本や時勢にそった本が、手に取りやすいように並んでいます。

みんなの図書室 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今の子どもたちの課題の一つ、ネット関連の本も並んでいます。また、調べ学習に活用できるようにテーマに沿った本や新聞の切り抜きもまとめられています。

みんなの図書室 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここ数年、図書室の環境改善や進化に大きく貢献してくださっているのが学校図書館補助員コーディーネーターの新宮さん、学校図書館補助員の芝野さんです。環境改善に止まらず、子どもたちへの貸し借り作業、子どもたちが読みたい本の検索補助、読み聞かせ等々、実に幅広い取り組みをされています。
 このように本校の図書室は、多くの手によって支えられています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより けやき

お知らせ

校長経営戦略支援予算

内代小学校交通安全マップ

学校安心ルール

がんばる先生支援