ICT活用〜4年生算数 長方形と正方形の面積〜

11月8日(金)

4年生がタブレット型端末を用いて、四角形の面積について学習していました。

自分の考え方をノートに書く、という活動は普段からしていますが、ICTを活用することで、子どもたちの手元にある画像を瞬時にホワイトボードに投影し、クラスのみんなで話し合うことができました。
画像1 画像1

ICT活用〜1年生国語 いろいろなふね〜

11月8日(金)

1年生は、国語科の学習でタブレット型端末を活用しています。

1組では、教科書から船の説明を探し、マーキング機能を用いて線を引き、ワークシートにまとめる活動をしていました。

2組では少し先に進み、色々な乗り物について調べる活動をしていました。
図書室の資料をスキャンした画像を使って、「いろいろなふね」と同じようにマーキング機能を用いて、乗り物の説明を読み取ってワークシートにまとめていました。

図書室の資料に線を引く、ということは今までは絶対にできませんでしたが、ICTを活用することで、分かりやすくマーキングをして情報を整理することができるようになりました。

このように、これまではできなかった活動を、今後はICTの力を活用して、積極的に取り入れていきます。

画像1 画像1

児童集会

11月8日 金曜日

おはようございます。
11月に入ってめっきり秋らしくなってきました。玄関入口横には5年生が作成してくれました、秋をイメージした素晴らしい作品が展示されています。ご来校された際は是非ゆっくりとご覧ください。

今朝は毎週恒例の児童集会がありました。今日のゲームは「わくわく!ギリギリ!ばくだんゲームパート2」で盛り上がりました。
各グループに一つボールがあり、係から指定された名前を言いながら横の人にパスします。スタートと同時に音楽が流れ、音楽が止まった時にボールを持っていた人が輪の真ん中で1回休みとなります。
「動物の名前」「先生の名前」「グループのメンバーの名前」などの指定がありました。
今日も各グループ皆んなが笑顔になれた児童集会でした。
画像1 画像1

1年生 体育

11月5日 火曜日

2年生に続いて、1年生の体育では縄跳びの練習を行っています。
後ろ跳びや二重跳びなどの難しい技にもトライしています。
画像1 画像1

2年生 体育

11月5日 火曜日

おはようございます。
3連休が終わりました。素晴らしい青空が広がり、今週も始まりました。

2年生の体育では、サッカーに取り組んでいます。
得意な児童も苦手な児童も、楽しそうにボールに向かってくれています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 臨時休業
3/10 臨時休業
3/11 臨時休業
3/12 臨時休業
3/13 臨時休業