〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 7月1日(月)は45分×5限授業です。職員研修が一部の学級で行われます。担当の学級のみなさん、よろしくお願いいたします。

1年生 人権学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
女子に続けて、男子バスケットボール部チームのデモンストレーションを行いました!
たくさんのシュートが決まりました!

1年生 人権学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケットボール部女子チームの車イスバスケットボールの対戦も行いました!

先生チームよりもパスが通っていたのでは、ないでしょうか?

1年生 人権学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラッチを使用した「アンプティーサッカー」も体験しました。
みんな一所懸命に取り組めました。
メキシコ・ロシア大会の日本代表の方のプレーは圧巻でした!

1年生 人権学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5・6限目は、障がい学習「パラリンピックキャラバン」を体験しました。
車イスの方、クラッチを使用している方、3名の講師の方をお招きし、貴重なお話しを聞きました。

先生たちも車イスバスケットボールを体験しました。ハードでしたが、とても楽しい体験をしました。

1年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、毎週定例の学年集会を行いました。
少し肌寒い朝ですが、この2日間よりは寒さも和らいでいるのではないでしょうか。

今日は、米田先生から「時間を守る意識を高く持ちましょう!」とのお話がありました。特に、予鈴と共に行動をするのではなく、予鈴の段階で次の教科を受ける姿勢を整えておきましょう。
また、今週末はバレンタインデーです。
校内、登下校においてお菓子の受け渡しをしないように!との注意もありました。
今一度、ルールを守る意識を高く持って行動をしましょう!

服部先生からは、本日行われる車イスバスケットボールについてのお話がありました。予鈴前の心の持ち方を意識し、行動ができるといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

各種テスト結果

行事予定

3年学年だより

2年学年だより

1年学年だより

全校生徒配布文書

学校経営について

運営に関する計画