TOP

避難訓練 地震

 今日は、阪神淡路大震災の日から、25年目に当たります。地震に備えての避難訓練を行いました。子どもたちは、静かに、素早く行動ができました。
 校長先生からは、訓練の講評と震災のことを忘れず語り継いでいくことが大切だという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 今日の児童集会は、ひたすらじゃんけんでした。集会委員とじゃんけんをして、班の仲間を助けるというゲームでした。みんな楽しく一生懸命にじゃんけんをしていました。
 7班が、優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 寒い朝ですが、子どもたちは元気に登校しています。今日は、地震に備える避難訓練があります。25年前のあの日のことを風化させることなく、子どもたちに伝えていきたいと思います。
 地域・保護者の皆さん、今週も見守りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

 おはようございます。気温5度・湿度73%、天気は曇り。肌寒い朝です。
 校内の松は、この時期も青々と茂っています。とても美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会 くすのき学級

 くすのき学級で、授業研究会がありました。教材は「いろんな気持ち」で、感情を表す言葉の学習でした。子どもたちは、いろいろな場面で生じる気持ちを考えて発表していました。多くの子ども達が1つの場面に対して、複数の気持ちを表現していました。みんな、豊かな気持ちを持っています。とても楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

その他

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校安全マップ