みさきフェスティバル 6年
6年1組のお店は「YABEリンピック」です。
講堂全体に色々なアトラクションを作り、タイムを競いました。 6年2組のお店は「聖徳太子」です。 みんなで一斉に声を出して、何と言ってるか当てるゲームです。 一発で当てるのは難しかったようで、「もう一回!」とお願いしている子が多かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みさきフェスティバル 5年
5年1組のお店は「イントロドン!」です。
「あっ!聞いたことある!!」 「タイトルなんやったっけ…」 班のみんなで相談して、答えを考えました。 5年2組のお店は「ツイスター」です。 くじを引いて、決められた色に手や足をついて… 体が硬い子は、苦戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() みさきフェスティバル 4年
4年1組のお店は「箱の中身は何かな?」です。
恐る恐る手を入れて、形を確かめて… 中身が明かされると、予想が当たった班も外れた班も、とても盛り上がりました。 ![]() ![]() みさきフェスティバル 3年
3年1組のお店は「まと当ておばけ」です。
高学年は遠いとこから投げるルールですが、それでもしっかりと当てていました。すごい! 3年2組のお店は「おばけたいじ」です。 手作りの“わゴム銃”の威力は抜群でした! ![]() ![]() ![]() ![]() みさきフェスティバル 2年
2年1組のお店は「ボーリング」です。
ストライクをとるたびに、歓声が上がりました。 2年2組のお店は「魚つり」です。 竿のひもが絡まって四苦八苦… していた1年生を、上級生が助けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|