11月6日給食「あげどりのねぎだれかけ」

ごはん・あげどりのねぎだれかけ・含(ふく)め煮(に)・もやしのゆずの香あえ・焼きのり・牛乳

☆もやし☆
 もやしを栽(さい)培(ばい)するときは、ブラックマッペや緑(りょく)豆(とう)、大豆などの豆を水につけて、温かくて暗い場所に置きます。7〜10日程度で発芽し、5cmぐらいまで成長させると、野菜として食べることができます。
 給食で使用しているのは、ブラックマッペもやしです。いためものやあえもの、スープの具などに使っています。

画像1 画像1

11月5日給食 「豚肉のデミグラスソース」

豚肉のデミグラスソース・きゅうりのサラダ・スープ・黒糖パン・牛乳

☆食生活のリズムを整えよう☆
 朝食を食べないなど、きちんと三度の食事をとらないと、必要な栄養素が不足したり、1回にとる食事量が多くなることで、肥満の原因になったりします。
 朝、昼、夕、毎日決まった時間に食事をすることで、食生活のリズムが整います。成長期に規則正しく食事をとる習慣をつけましょう。
画像1 画像1

PTA社会見学

劇団四季による「リトルマーメイド」の観劇に行ってきました。
梅田に現地集合後、参加者全員で昼食をとりました。上映時間は、休憩をはさんで約2時間35分でしたが、時間を忘れて見入っていました。初めての経験でしたが、素晴らしい演技と歌声を聞かせていただき、有意義な社会見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年在日外国人問題学習

 本日1年生が総合の時間の取り組みとして、外国にルーツを持つ友達の文化を理解するという主旨で、ペンイ・チェギチャギ・テュホ・コンギ・ジェンズを体育館で順番におこないました。またパワーポイントを使ったクイズなどもおこない、今後の多文化理解学習の良いきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日給食 「千草焼き」

千草(ちぐさ)焼き・ごはん・みそ汁・ごまひじき

☆千草焼き☆
 千草焼きは溶(と)き卵に細かく刻んだ複数の材料(鶏肉(けいにく)、しいたけ、たけのこ、にんじんなど)を加えて焼き上げた料理です。
 千草焼きの千草とは、いろいろな材料を取り合わせて作る料理につける名称(めいしょう)です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

配布文書一覧

行事予定

校長室だより