さくらスマイルも鬼到来です!今年度も残すところあと2か月! 今日もさくらスマイルのみなさんが昼休みの図書館開放から、子どもたちのために図書館に集まってくれています。 本の世界は無限大!想像力を大いに働かせて、自分なりの本の世界を築いていってほしいですね。みなさん!ありがとうございます。 鬼は外!福は内!「節分」を迎えた今日!外はようやく冬らしくなってきました。 明日からは立春です!暦の上では春到来です! 早いものですね。玄関掲示もあっという間に様変わりして、2月如月が始まりました。 2月は逃げる月です!またまたあっという間に過ぎ去りそうです! 「卒業遠足、社会見学6年、集会ダンスクラブ、音楽集会、学習参観」と目白押しです。ぜひ、寒さ厳しいですが、お時間あれば学校に子どもと一緒に学びに来てください! 見事!優勝!先週の土曜日に住吉小学校のホールにて、「第1回大阪市長杯小学生英語暗唱大会」が盛大に開催されました。先着エントリーの30名の小学生が英語の暗唱によるスピーチで競い合いました。そこで、なんと桜小学校の子どもが見事!優勝!となり、大阪市長杯を学校に持ち帰りました。 朝会ではみんなの前で表彰式を行い、がんばった子どもにエールを送りました。また、朝会後には学年の仲間の前で、同じスピーチを披露してくれました。いつもいっしょにいる同じ仲間の活躍に、子どもたちも感動していました。 何かに打ち込み、何かが得意になることは、ひとつの自信につながります。そして、そのひとつの自信が次へのチャレンジの原動力にもなります。 みなさんも何かひとつからでいい!自分の得意なことを見つけませんか? だれに会いたい?「なあなあ?桜小学校って今何歳か知ってる?」の問いかけで始まった全校朝会。 「何歳って?」「知ってる!」「確か・・・」「えー知らんなあ?」と考える子どもたち。そこで1枚の写真をスクリーンに映しました。「これは10歳の桜小学校です!」と10周年の航空写真を見つめる子どもたち。「緑多いやん」「あの建物ない!」など驚く子どもたち。「じゃあこれは?」と20周年の航空写真を映すと、「えー20歳!」「大人や!」「建物増えた?」とより食いつく子どもたち。「まだまだ、じゃあこれ見て!」とさらに30周年の空からの写真を映しました。この頃になると高学年の子どもたちはこの世に誕生しています。「あの横の幼稚園知ってる!」「あれ!おれのマンションや!」「桜の数すごいなあ」とだんだんと身近なものになる子どもたち。そこで、「ここまでくると30歳以上だということはわかりましたよね。」と時の流れに浸る子どもたちを前に正解を伝えます!答えは、 学習指導要領には・・・? 令和2年2月2日(日)ホリデーコラム125 学習指導要領の総則はけっこういいことが書いています。たとえば、以下のように。 「思考力,判断力,表現力等を育むとともに,主体的に学習に取り組む態度を養い,個性を生かし多様な人々との協働を促す教育の充実に努めること。」 これと理不尽な、あるいは合理的な説明が困難な校則(きまり)や生徒指導等は、整合がとれないのではないでしょうか? 「あれしてはいけない!これしてはいけない!」「ああしなければならない!こうしなければならない!」など、ルールで縛れば縛るほど、子どもが自分で考えたり、自分で決めたり、自分から動いたりする力(主体性)は育ちません。一人一人が自分を大切にして、人を大切にすることで、お互いを認め合えることが安心できる居場所づくりにつながると思います! 「3つの風船」を子どもも大人も、自分から自分らしくふくらませましょう! |
|