学び支援 公式リンク
最新の更新
黄色い風船が大きく膨らんでいます!
笑顔で接して!
空気は見えないもの
家で安全に過ごすために!
家でどう過ごす!
自分で学ぶ力を今!
こんなこともできますよ!
ワクワクドキドキ体験!
一人ひとりに合った学びを(桜小学校バージョン)
家庭での学びについて(文部科学省より)
いっしょに食べる!
「ある」?「ない」?続編
「ある」?「ない」?
家庭向け学習教材データ「プリントひろば」の配信について
尾木ママからのメッセージ
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
10日の本番に向けて!
令和元年12月5日(木)1・2年 走れ走れ試走!
運動場には白線が引かれ、来週の10日「走れ走れ」の本番に向けて、ムードも高まってきました。今日は、
続きを読む
1・2年生の子どもたちが試しに走りました。
およそ2キロメートルに挑戦しました。
スピードはみんな違います!走り方も違います!走るペースも違います!
もちろん違っていていいんです。人と比べることではありません!!
自分のペースで、自分の持っている力を精一杯出し切ればいいんです。
今まさに3年から6年生がチャレンジしている経年調査と同じです。
自分から自分らしく!それが大事!
おにいちゃん、おねえちゃんになりました!
令和元年12月5日(木)1・2年 おもちゃまつり
来週の月曜日の2時間目と3時間目におもちゃまつりがあります!
2年生の子どもたちが1
続きを読む
年生の子どもたちをリードします!
たった1年、されど1年!成長した姿を存分に発揮してくれるでしょう!
1年生の子どもたちも楽しみにしています。
保護者、地域のみなさんも、いっしょに楽しみませんか?お待ちしています!
物語を自分で!
令和元年12月5日(木)1年 国語
サラダでげんき2」今日は、自分なりのストーリーをつくります!
「つなぐ言葉」「名前」「登場の仕方」「材料」を考えていきます!ある
続きを読む
子どものストーリー
「すると」
「ねすみ」が
「はしって」きていいました。
サラダには「チーズ」を入れるといいですよ。
だって「からだにいいし、はしりもじょうずになりますよ。あたまもよくなりますよ。」
「おしえてくれてありがとう」
りっちゃんは、サラダに
「 チーズ 」を入れました。
一人一人違う子どもの発想!どれも二重丸!子どもの世界はステキです。
大人のプログラミングの学び!
令和元年12月4日(水)プログラミング研修会
子どもたちの学びから大人の学びへとつなぎます。多目的室には、他校からの先生、同志社女子大学のみなさん、保護者、教職員と多くの大人が集まり、学び合いました。
まずは、
続きを読む
授業のふりかえり!それぞれの授業の目的や方法、検証などについて伝え合いました。グ
ループごとにも授業のふりかえりを行い、もし自分なら?と自分ごとで学びを深めました。「子どもが楽しそうで、考えている姿が良かったです!」「プログラミングをすることが目的にならないように!」「もしも時にどうしたらいいのか?」様々な意見交流ができました!
次に今後のプログラミング教育への取り組みについて本校でのこれまでの学びを振り返りながらまとめをしました。小休止のあとは体験活動!6年理科「電気の利用」の単元から、「アーテック」という教材を使って、赤外線フォトリフレクタの装置で、近づくと何秒間明かりがつくや消えるを大人がワークショップで学びました。
最後は同志社女子大学上田ゼミからの学びです。スクラッチの開発者であるミッシェルレズニック氏のお話から、本家本元であるMIT media Labの実際の現場写真、現場映像を示していただきました。先生のお話から「創造的な学びの場をどうつくるのか?」このメッセージを強く受け止めました。
上田先生、中辻さん、同志社女子大のみなさん! 2年間の学びの時間をともに過ごせたことに感謝します。ありがとうございました。
プログラミングの学び
令和元年12月4日(水)3年 プログラミング学習
ひとつは、「スクラッチでこん虫クイズをつくろう!」ひとつひとつのブロックの組み合わせをみんなで考えます。クイズ出して!ヒント出して!答えが
続きを読む
あっていたら正解の絵を出して!間違っていたら出さない!
こうしたことをプログラミングしていきます。さあ始めて!の声から子どもたちはタブレットに向かい合って、ブロックづくりや文字入力していきます!キーボードを巧みにたたく子どもや手書きで文字入力する子どもなど、子どもたちのスラスラ感にびっくりです!
また、多目的室では同志社女子大学のみなさんと子どもたちが体を動かしながらプログラミングを体験します!正方形をつくるにはどんな動きが必要か?「90度曲がる」や「何歩進む」「何秒待つ」など、ブロックをパソコン上で入れながら、動きを学びます。そして、いよいよ体験!うずまき柄の絵地図の上を紙のブロックを使いながら、プログラミングしていきます。人が指示通り動くことでプログラミングが見える化していきます。
頭がぶつかるくらい近寄って、パソコン画面を覗き込む子どもたちは知的好奇心がMAX状態!ワイワイ言いながら、うまくいったときは喜び、いかなかったときは残念がり、それでもじゃあこうしよう!ああしよう!と失敗から学ぶ子どもたち!
大事なことはプログラミングを学ぶのではなく、プログラミングで何を学ぶのか!目的と手段を混同しないことです!
58 / 340 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:73
今年度:25354
総数:514439
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/10
臨時休業
なかよし懇談会・さくらスマイル
3/11
臨時休業
なかよし懇談会・さくらスマイル・NSO実行委員会
3/12
臨時休業
なかよし懇談会・こどもサポート・北中卒業式
3/13
臨時休業
3/15
5・6年生対面式・さくらスマイル
3/16
卒業式予行
こどもサポート
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
近隣学校
南港北中学校
南港光小学校
南港みなみ小学校
住之江区役所
コロナウイルスをひろげないために
すみのえ情報局
配布文書
配布文書一覧
学校評価
R1「教育アンケート結果(下半期)」(保護者)
R1「教育アンケート結果(下半期)」(子ども)
R1「教育アンケート結果(上半期)」(子ども)
R1「教育アンケート結果(上半期)」(保護者)
学校だより
3月号
2月号
1月号
12月号
11月号
10月号
9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
ほけんだより
2月号
1月号
12月号
11月号
10月号
9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
給食だより
2月号
給食週間特別号
1月号
12月号
11月号
10月号
9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
食育だより
2月号
1月号
12月号
11月号
10月号
9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
運営に関する計画
R元年 運営に関する計画(9月修正版)
校長室だより
なぜ勉強するのか?(一人意見)
なぜ勉強するのか?
全国学力・学習状況調査
令和元年度「全国学力・学習状況調査の結果」(学校質問紙より)
令和元年度「全国学力・学習状況調査の結果」(児童質問紙より)
令和元年度「全国学力・学習状況調査の結果」(全体の概要 国語・算数)
令和元年度「全国学力・学習状況調査の結果」(分析から見えてきた成果・課題と今後の取組について)
平成30年度「全国学力・学習状況調査の結果」(学校質問紙より)
平成30年度「全国学力・学習状況調査の結果」(児童質問紙より)
平成30年度「全国学力・学習状況調査の結果」(全体の概要・国語・算数・理科)
平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果(分析から見えてきた成果・課題と今後の取組について)
がんばる先生支援事業
令和元年がんばる先生支援事業(学び合い)
令和元年がんばる先生支援事業(プログラミング)
校長経営戦略支援予算
R1年 校長経営戦略支援予算加算配布付実施計画中間報告
学校協議会
R元年度 学校協議会第3回開催案内
R元年学校協議会第2回報告書
R元年 学校協議会第2回開催案内
R元年 学校協議会第1回報告書
R元年 学校協議会第1回開催案内
学校要覧
桜なび
食物アレルギー
食物アレルギー2
食物アレルギー
水泳学習
水泳学習について
安全マップ
安全マップ
学校感染症による出席停止の用紙
学校感染症による出席停止の扱いについて
働き方改革
保護者・地域のみなさまへ
市長からのメッセージ
スマホのフィルタリング
スマホのフィルタリングの方法
新型コロナウイルス感染症の拡大予防対策
プリントひろば
新型コロナウイルス感染症の拡大予防対策(第2弾)
携帯サイト