令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

【かけあし週間スタート】(2/4)

 寒さに負けず、健康な心と体をつくろう!!
 今日から、20分休憩を利用して、全学年でのかけあし週間が始まりました。3分間の足慣らしの後、5分間のチャレンジタイムへ。自分のペースで走ります。寒さに負けず、みんながんばっています。
 もちろん、運動後の手洗い・うがい・手の消毒も忘れません。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食(2/4)

2月4日(火)の献立は「ハヤシライス・キャベツのひじきドレッシング・みかん(缶)・牛乳」でした。
ハヤシライスは子どもたちに人気の献立です。長いおかわりの列ができていました。

先生と一緒に食べたい子どもたちの手がいっぱい上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組 学級休業のお知らせ】(2/3)

 1年2組では、本日(2月3日)、発熱やインフルエンザ等の欠席が増えました。今後も増加する心配があります。
 よって、明日より3日間(2月4日〜6日)、学級休業とします。学級休業中は、いきいき活動も参加できません。
 お子様の体調に十分ご留意いただき、十分休養させていただきますようお願いいたします。

 また、手洗い・うがい、十分な栄養(食事)と睡眠、人ごみや外出をできるだけさけるなど、各ご家庭でも気をつけるようにしてください。

給食(2/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(月)の献立は節分の行事献立の「いわしのしょうがじょうゆかけ・含め煮・いり大豆・ごはん・牛乳」でした。

しょうがじょうゆを追加でかけてもらってごはんもおかわりしてくれている児童がいました。

給食(1/31)

1月31日(金)の献立は「あじのレモンマリネ・てぼ豆のスープ煮・固形チーズ・食パン・いちごジャム・牛乳」でした。

今日のパンは食パンでした。それぞれに工夫しておいしく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長戦略予算

学校協議会

学校評価

学力・体力等の調査結果

その他

学校だより(2019年度)

校長室だより(2019年度)

ほけんだより(2019年度)

図書だより(2019年度)

学校だより(平成27年度)