第27回全国中学校駅伝大会2【12月14日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式が始まりました。

第27回全国中学校駅伝大会1【12月14日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ全国中学校駅伝大会前日となりました。

今日は、野洲市総合体育館にて開会式が行われます。


朝から希望が丘文化公園にて試走を行い、明日に向けての準備は万全です。

顧問の山川先生によると、選手の体調はバッチリとのことです。


この後、15:00より開会式が行われます。

陸上部全国大会への道7【12月13日】

画像1 画像1
全国大会にかける思いを駅伝の9名のメンバーに書いてもらいました。


 僕は、主将としてこの一年間走ってきました。一年間個人としての結果は、散々でした。その分、駅伝にかける気持ちが大きく、府の駅伝では仲間のおかげでゴールテープを切ることができました。はじめの一週間くらいは、優勝の実感がなかったのですが、日に日に周りの皆さんの応援が大きくなってきて、優勝したがことが、とても大きな事なんだと実感しました。近畿では、チームの足を引っ張ってしまう結果となってしまいましたが、全国では主将として、3年生として、今までやってきたことを全てを出し切れるよう全力で頑張ってきます!!


 全国大会出場を果たせた理由は、僕たちメンバーを支えてくれた人たちのおかげだと思っています。僕たちは、「全員駅伝」という思いのもと走ってきました。この言葉の意味は、リザーブの人、メンバーに入れなかった人、僕たちを支えてくれる人、顧問の山川先生、この駅伝に関わるたくさんの人たちの思いをメンバー全員で繋ぐという意味です。なので、この全国大会で支えてくださった人たち、応援してくださった人たちの思いを背負って全力でチームのために繋ぎます。


 ぼくは、はじめて全国中学校駅伝に出場します。全国の人たちは、みんな速いと思うけど、そんな事は気にせず1つでも前と言う意識をもって走りたいと思います。僕は3年生で、最後なので自分の結果に悔いのない走りをしたいです。全国駅伝では、優勝を狙っています。今まで応援してくれた家族や、仲間、3年間ずっと教えてくださった先生に恩返しを僕はしたいです。全国まで残り少ない中、自分の全力をかけて走りたいです。


 全国大会に出ることができたのも地域の方々の応援や、サポートしてくれる人たちがいたからです。裏で支えて来てくれた人たちへの恩返しを全国大会で、一つでも前のチームを目指して「全員駅伝」チーム一丸となってがんばります!!近畿では、去年の順位よりは高くゴールできたけれど、目標には届かなかったので、全国大会では必ず目標より高い順位でゴールします。


 大阪府駅伝で優勝し、近畿・全国大会出場が決まってから、一か月の間に、僕たちの活躍を期待して、寄付をしていただいたり、商店街にポスターを貼っていただいたりして、この一か月の1日1日を大切に思ってこれました。その期待を9人で背負って、全国の舞台で1つでも上の順位を狙って戦い、「感謝」の気持ちを忘れずに恩返しをしていきます。大阪代表として誇りをもって、恥じない走りができるように、体調や調子をうまく調整して万全な状態をつくります。


 僕は去年、ブロック大会や総体、大阪市、府、近畿駅伝、どれも出場することができませんでした。だから、この悔しさをもとにこれまで頑張ってきました。その結果、駅伝メンバー入りができて本当にうれしかったです。そして、全国駅伝に出場できた時は、とてもうれしかったです。しかし、このようなことが達成できたのは、家族やチームメイト、先生方、地域のみなさんの支えがあったおかげなので、全国駅伝の走りで必ず恩返しをします。これまで「全員駅伝」というスローガンをもとに日々練習を重ねてきました。この言葉を胸に全国駅伝で必ず入賞します。


 ぼくたち今市中学校陸上部は、「全員駅伝」をスローガンに掲げ、「コツコツ」を大切にし、毎日の練習を積んできました。今回の全国大会出場を決めた、大阪府中学校駅伝では、メンバーの6人が見事優勝してくれました。この優勝で、今までやってきたこと、山川先生の練習が間違っていないということを確信しました。僕は、まだメンバーの6人みたいに速くは走れないけれど、誰よりも声を出して、誰よりもサポートをして、みんなを支えます。全国大会でも、「全員駅伝」を胸に、9人で1つでも上の順位を目指します。


 自分は駅伝は走らないけど、走る気持ちで走る選手を全力でサポートしたいと思います。自分は、市駅伝、府、近畿、すべてぎりぎりで出場できなくて、悔しい思いをしています。来年は出るので、来年につなげるように今年はサポートをしっかりやろうと決めました。もしかしたら、自分が出るかもしれないので、出る時になったら全力で走ってチームのためになりたいです。チーム全体で決めた「全員駅伝」のスローガンをかかげ、チーム全員で全国駅伝を成功させたいです。


 僕は、はじめて全国大会に行きます。僕はリザーブとして行くけど、いつ何が起こるかわからないから、いつでも走れる準備はしています。けど、自分が全国大会に行けるのは、お母さんやお父さんのおかげです。僕は、本当に感謝しています。リザーブでも、チームのみんなの手伝いやサポートや応援してちょっとでもチームが活躍できるように頑張ります。僕たちが全国に行けるのは、地域のみなさんやいろんな人たちのおかげで行けていることを絶対に忘れないでがんばります。


陸上部全国大会への道6【12月13日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
いよいよ明後日が全国大会となりました。

明日は、15:00から滋賀県の野洲市総合体育館大アリーナにて開会式が行われます。


先ほど、駅伝大会に出場する9名がそれぞれ決意表明を行いました。

また、PTA会長が集めてくださり地域の方々の思いがこもった寄付で、学校保管のベンチコートを購入させていただきました。


本当にありがとうございます。

さぁ、みなさん悔いのないように全力で頑張ってきてくださいね。


当日は、

https://m.youtube.com/channel/UCbmPPH1lE7T6AwCQ...

にて生中継が行われる予定ですが、ホームページも随時更新させていただきます。


頑張れ陸上部!!

頑張れ今中生!!

2年生家庭科調理実習【12月13日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室の神山先生より写真とコメントが届きました。

2年4組 家庭科調理実習

大根の切り方(イチョウ切り、千切り)を学び、

それをお味噌汁の具にしました。

玉子丼は、とても簡単にできます。

鶏肉を入れたら親子丼、牛肉を入れたら他人丼。

アレンジしてぜひお家でも作ってみてください。

エプロンは、文化祭でも展示をしていました、

1学期に授業で作成した世界にひとつだけの

手作りエプロンです。

楽しく、そしてとっても美味しくいただきました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

大阪市統一テスト

校長経営戦略予算

新規カテゴリ

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

★テスト範囲★

運営に関する計画