7月の生活目標 身の回りの整理整頓をしよう
TOP

本日は西九条小学校の創立記念日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、西九条小学校118回目の創立記念日です。区内でもたいへん歴史の古い本校は、明治35年に「大阪市西九條尋常小学校」として創立。平成14年には、創立100周年記念式典が挙行されました。この時に創設されたばかりのジュニアウインドオーケストラのみなさんが華々しく演奏したようです。
 写真は創立110周年記念の学校要覧などです。地域・保護者の皆様に見守っていただき、今日のこの日を迎えることができましたこと、心より感謝申し上げます。
 児童のみなさんも学校の歴史を知り、西九条小学校の児童としてしっかり学校生活を送ってほしいです。

吹田くわいの収穫をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が春から育ててきた吹田くわいを収穫しました。「芽が出る、めでたい」といわれ、出世や合格を願ってお正月のおせちなどにするくわいは、葉っぱの形が矢じり(弓矢の先の形)に似ていることから「勝ち草」ともいわれ、昔から武家の家紋などによく用いられてきた、とても縁起の良い植物です。大切な芽を折らないように、子どもたちはていねいに収穫しました。「家のおせちにくわいが入っていて食べたよ。」と話している児童もいました。とれた吹田くわいは、来週の調理実習で素揚げにしたくわいを味わいます!

地震・津波を想定した避難訓練

 2時間目に学校全体で地震・津波を想定した避難訓練を実施しました。「避難開始」の合図から2分ほどで速やかに運動場に集合し、すぐに高い所へ2次避難しました。避難開始の合図から5分以内に全員高い場所へ避難することができ、教頭先生からのお話を聞きました。ご家庭でももしもの時に備えてどのように対処するか、家族で話し合い、尊い命を守ることができるように務めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

お正月献立、ぞう煮などが出ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「先がよく見通せるように」と願って食べるれんこんが入ったちらし寿司は、すっぱい味が苦手という子もいましたが、よく食べていました。
 ごまめは「田作り」ともよび、むかし田んぼの肥料にしたことから、豊作を願って食べます。クイズは喜んでいましたが、魚に慣れないのか残りがありました。
 関西風の白みそ仕立てのぞう煮は、なにわの伝統野菜の金時にんじんが松・竹・梅のラッキーにんじんになっていました!丸くてかわいい白玉もちが人気で、完食でした!
 今月はまだ黒豆や紅白なます、栗きんとんなどが出ます。お楽しみに!
 ネズミ年にちなんで、サンプルケースにはネズミの折り紙が飾ってありました。

5年生の作品しょうかい

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の児童が絵を描きました。自分たちで育てたなにわの伝統野菜「吹田くわい」がモデルです。めずらしい半栽培植物の吹田くわいは、紫やピンク、青などいろんな色になり、大きさもいろいろ。子どもたちの感性がよく表現され、力作揃いでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 学校協議会
3/13 春日出中学校卒業式 朝の読書ボランティア
3/16 卒業式予行 英語学習
3/17 卒業式前日準備