薬物乱用防止教室 〜7年〜
7年生が薬物乱用防止教室を受けています。
薬物の恐ろしさを知り、危険や誘惑から自分自身を守れるようになってください。 もみすり体験 〜5年生すり鉢とゴルフボールでもみ殻を取っていきます。もみ殻を取ったお米について、これは何と質問すると、きちんと「玄米」と答えられていました。 たのしいどうぶつえん 〜2年生音楽
2年生の音楽では、けんばんハーモニカで曲を演奏しています。
タンギングをしながらしっかりと音を出せていましたね。ていねいに一つずつ音階をひろいながら、みんなで気持ちを合わせていきます。 なん十のけいさん 〜1年生算数
1年生の算数では、10のまとまりで計算する足し算・引き算の学習をしています。
みんなしっかり手を挙げて答えて、しっかりと理由を説明できている人もいましたね。 学力向上推進モデル事業 〜数学科本日は、「平行四辺形の定義をもとに性質を示そう」というテーマで、図形の定義から性質が成り立つことを丁寧に証明していきます。 授業後に指導員の先生から指導助言をいただきます。 |
|