ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

今日の給食 1月9日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
 れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳

正月の行事献立
 正月料理には、新年を祝う気持ちや「1年間の健康」など、いろいろな願いを込めた料理がたくさんあります。

ぞう煮
 もちを主に、いろいろな具材を入れた汁物です。
 地方や各家庭によって、入れる具材や味付けなどに特色があります。
 今日の給食では、白みそ仕立ての関西風です。

ごまめ
 「田作り」とも言われます。
 昔、肥料としてカタクチイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、五穀豊穣を願う気持ちが込められているといわれています。

生野区中学生ニュース

画像1 画像1
生野区中学生ニュース
・「対話」ができる人になろう!〜聴く、理解する、伝える練習〜
・読書のススメ
・ちょこっとNEWS「200字作文」にチャレンジ!

3年実力テスト 1,2年チャレンジテスト

 明日、1月9日(木)は3年生は「実力テスト」、2年生は「チャレンジテスト」、1年は「チャレンジテスト+チャレンジテストplus」です。
 3年 1限:数学 2限:英語
 2年 1限:国語 2限:社会 3限:数学 4限:理科 5限:英語
 1年 1限:国語 2限:数学 3限:英語 4限:社会 5限:理科

 持ち物で、筆記用具だけではなく直定規とコンパスも要ります。

 普段の学習の成果を発揮します。

 

どんなハンバーガーになるかは自分が決める

画像1 画像1
 北館2階の掲示物です。

今日の給食 1月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の給食が始まりました。

今日の献立
 ポトフ、カレーソテー、桃のグラフティー、パン、牛乳

ポトフ(pot au few)
 フランスの家庭料理の一つで、肉や野菜や香草を煮込んだスープのことを「ポトフ(pot au few)」といいます。煮込んだ肉と野菜スープを一緒に食べます。
 給食では、牛肉とウィンナー、じゃがいも、キャベツ、ニンジン、パセリを使っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 卒業式
3/16 新入生制服引き渡し(12:30〜13;30) ウリ文化部活動・放課後学習会
3/17 放課後学習会
3/19 公立一般選抜合格発表(10:00) 前期生徒会役員選挙(4限) 2年:油引き 元気UP勉強会

学校からの配布文書

学力調査など

各種計画

学校協議会

教育委員会

学校評価